2015年度

  • この見出し一覧は、1999年6月以降の新聞等に掲載された本学関係の記事を対象としています。
  • 原紙は、3年間分保存してあります。
掲載年月日 見出し 新聞名等 掲載面(p.)
2016/3/31 学校で朝食 おなかと心満たす/文科省の啓発10年…近年食べない子増加/食卓の貧困防止に「現実的」/経済的に苦しい家庭の食生活問題に取り組む新潟県立大学の村山伸子教授(公衆栄養学)は「食卓の貧困が次世代に… 朝日新聞 教育(p.29)
2016/3/30 ‘新潟“地方創生”発信・交流事業 地域をひらく若いチカラ/新潟“地方創生”フォーラム~大学生とともに創る、新潟の未来~/第2部大学生パネルトーク 「私たちが考える『地方創生』」/コーディネーター 新潟県立大学国際地域学部准教授 関谷浩史さん 新潟日報 全面広告
(p.18)
2016/3/26 ’16さよならキャンパス<下>/公立大、私立大/4年制大学移行に尽力 大桃教授/県立大では教授3人が定年を迎える。大桃伸一教授は、1982年に前身の県立新潟女子短大に講師として赴任。… 新潟日報 社会(p.37)
2016/3/25 保育問題を考える/県立大准教授 小池由佳氏寄稿/地域実情に合う政策を/待機児童 年度途中に増加/待機児童問題が、政治の主要テーマに急浮上してきた。きっかけは匿名ブログの記事であったが、共感する親たちの間であっという間に広まり… 新潟日報 生活(p.29)
2016/3/24 新幹線糸魚川駅1周年イベント/同市出身で県立大国際地域学部4年の伊藤凛さんが、「地元の人はよく『糸魚川には何もない』というが、観光ガイド活動などを通じて… 読売新聞 地域(p.32)
2016/3/23 正論/精神の豊かさを取り戻すとき/新潟県立大学教授 袴田茂樹/昨年、文部科学省が国立大学に対し、人文社会科学系の組織を廃止して社会的要請の… 産経新聞 オピニオン
(p.7)
2016/3/23 経験糧に巣立つ喜び/県立大4期生243人が卒業/県立大(新潟市東区)の卒業式が22日、新潟市中央区の朱鷺メッセで行われた。幼児教育や海外文化などを学んだ… 新潟日報 社会(p.32)
2016/3/20 新任委員所感 今年1年を振り返って/金胎 芳子(新潟県立大学人間生活学部教授)/皆様、初めまして!新たな挑戦とも思いながら自治協委員に… 東区自治協議会だより 第6号(p.3)
2016/3/20 平成27年度 各部会の活動を振り返って/今年度、全体事業として取り組んだ「東区まちづくりフォーラム」では、前会長で新潟県立大学の山中知彦教授を迎え…/また、昨年に引き続き、7月に新潟県立大学生130名と… 東区自治協議会だより 第6号(p.2)
2016/3/20 平成27年度 東区自治協議会提案事業「東区まちづくり実践塾」のまとめ/東区自治協議会 会長 後藤岩奈/9月には「東区まちづくりフォーラム~みんなで考える東区の未来~」を開催し、前東区自治協議会会長の新潟県立大学山中知彦教授をはじめ… 東区自治協議会だより 第6号(p.1)
2016/3/13 話かご/県立大の学生は、川周辺の地域活性化に向けたアイデアを発表。「この地域は『発酵のまち』。栗ノ木川の両岸で大豆を栽培し、みそや納豆を製造販売しては… 新潟日報 社会(p.31)
2016/3/8 県立大志願者数昨年より133人減/一般選抜C日程/県立大学(新潟市東区)は、14日に実施する一般選抜C日程の2学部3学科の合計志願者数は前年より133人少ない273人、と発表した。募集人員は昨年と同じ計23人。 朝日新聞 新潟(p.29)
2016/3/7 外国人の医療受診通訳導入策考える/新潟で講座/県立大国際地域学部教授で、本県での普及を目指す「医療通訳実行委員会(仮称)」の坂口淳代表は、本県導入への準備を進めていることを説明。「5月から研修会を開く。興味のある人は… 新潟日報 広域隣県
(p.25)
2016/3/7 外国人の支援へ医療通訳の講座/5月から開講/実行委代表の坂口淳・県立大国際地域学部教授は「外国人の方々にも住みやすい新潟を目指していきたい」と話す。 朝日新聞 新潟(p.27)
2016/3/2 学生・企業、焦る就活/下準備が大切・企業名の周知不足/短期決戦スタート/来春卒業する大学生の採用活動が解禁になった1日、新潟市中央区の朱鷺メッセで合同企業説明会があった。…/県立大4年の女子学生(22)は、海外留学から… 朝日新聞 新潟(p.29)
2016/3/1 来春卒業生 就職活動スタート/「短期集中」学生真剣/合同説明会140社参加/新潟/16年度も学生優位の売り手市場とされ、企業の採用意欲は高いが、参加した県立大3年の篠木玲菜さん(21)は「期間が短くなった分、危機感が強い。… 新潟日報夕刊 総合(p.1)
2016/3/1 論点/地方の指導者 公立大から/猪口孝氏/新潟県立大学が開設され、学長に就任して以来約7年、地方の公立大学の使命を考え模索してきた。地方に根付いた公立大学の最大の特長は、その地方を誇りに思い、地元での指導者となる人材を… 読売新聞 解説(p.11)
2016/2/26 ニュースアイ/日朝・日韓問題広い視野を/県立大大学院シンポ 東アジア国際関係をどう読み解くか/米・中との協力不可欠/北朝鮮の核実験や日韓の慰安婦問題の合意など、大きく動く東アジアについて考えるシンポジウム「東アジア国際関係を… 新潟日報 社会・ニュースアイ(p.28)
2016/2/26 国公立2次 5大学で/受験生「必死に解いた」/県立大の一般入試は、3回に分けて独自に実施される。 読売新聞 地域(p.32)
2016/2/24 流域情報/新潟水俣病トーク&ライブ開催レポート/パネルトーク「恵み豊かな阿賀野川の思い出、未来に伝えたい思い~阿賀野川流域の暮らしを知り、新潟水俣病について知る~」(コーディネーター:伊勢みずほ、パネリスト:新潟水俣病被害者、大学生)… 阿賀野川え~とこだより 第18号(p.8)
2016/2/24 あすから2次試験/国公立大 県内5大学で前期日程/新潟県立大は独自日程で入試を行っている。 新潟日報 社会(p.29)
2016/2/21 日本の行動 世界に影響/新潟でシンポ 東アジア情勢考える/県立大大学院が主催。神戸大の木村幹教授、東京大政策ビジョン研究センターの三浦瑠麗客員研究員… 新潟日報 社会(p.30)
2016/2/19 東アジア情勢を議論/20日、県立大大学院シンポ/新潟/県立大大学院は20日午後2時から、新潟市中央区東万代町の万代市民会館でシンポジウム「東アジア国際関係をどう読み解くか」を開く。… 新潟日報 総合(p.2)
2016/2/18 A日程352人合格/県立大/県立大は17日、一般入試A日程の合格者を発表した。合格者数は3学科合わせて352人だった。国際地域学部地域学科は志願者660人に… 新潟日報 社会(p.25)
2016/2/14 特産特食/白根産打ち豆(新潟市南区)/栄養抜群冬の保存食/調理しやすくじわじわ人気/本県の食文化に詳しい県立大(新潟市東区)の佐藤恵美子教授(65)=調理学=は「雪国の生活から生み出され、冬の栄養源として新潟にもってこいの食材」と語る。 新潟日報 経済(p.12)
2016/2/12 アジアの価値観と民主主義シンポジウム/寛容さが育む民主主義/根ざす文化は 他人との違い分かり合う/◎登壇者(敬称略)猪口孝(新潟県立大学長、東大名誉教授)/日本経済新聞社は1月19日、シンポジウム「アジアの価値と民主主義」を… 日本経済新聞 特集(p.9)
2016/2/12 大学改革シンポジウム/広い教養、人生の指針に多様化で国際競争力をを/パネル討論/新潟県立大学長 猪口孝氏/猪口氏 教育研究、主軸になるべき 日本経済新聞 特集(p.18)
2016/2/7 東区の隠れた名品展/青柳三郎「人物」(新潟県立大学)/「東区の隠れた名品展/新津美術館所蔵品展」 会期 開催中~3月21日(振休) 休館日 月曜日(ただし3月14日・21日は開館) 開館時間 午前10時~午後5時(観覧券販売は午後4時30分まで)… 東区だより №211(p.1)
2016/2/7 読書/柔らかな海峡 金恵京著/境界こえる普遍的方法提示/浅羽祐樹・新潟県立大教授/冬の日本海は荒れる。その名称や竹島(独島)の寄属、慰安婦問題… 新潟日報 読書(p.24)
2016/2/6 「ネコネット」エココン入賞/新潟大生ら学生団体の交流促進/現在は新潟大と県立大の3団体・9人が所属し、新潟市内などで活動する九つの学生団体を… 読売新聞 新潟(p.28)
2016/2/6 3国立大 一般選抜最終志願状況/新潟大、全体で3.6倍/なお県内三つの公立大学法人では、県立大はB日程が11.0倍で、県立看護大は前期が3.2倍、後期が… 朝日新聞 新潟(p.18)
2016/2/5 1047人が出願/県立大B日程/県立大は4日、21日に行われる一般選抜B日程の志願者数を発表した。前年と同じ95人の募集に対し、前年比135人減の1047人が志願した。倍率は11.0倍。 新潟日報 社会(p.27)
2016/2/4 正論/「北方領土」の明確な国際発信を/新潟県立大学教授 袴田茂樹/問題の本質は国家主権の侵害/北方領土の日(7日)を迎える。領土問題と日露関係について考えたい。… 産経新聞 オピニオン
(p.7)
2016/2/4 県内4大学前年上回る/国公立大2次出願締め切る/新大歯学科後期22.9倍/独自日程で入試を行う県立大は、C日程の募集を2月22日~26日に行う。A、B日程の募集は終了した。 新潟日報 社会(p.26)
2016/2/1 LGBTの理解深める連続講座/3回、県など開催/開催日は6、13、21日で各回午後1時半~3時半。講師は6日が鈴木由加里・県立大学非常勤講師、… 朝日新聞 新潟(p.21)
2016/1/30 県内国公立大2次中間集計/新大志願者増1.3倍/最高は歯学科後期7.3倍/国公立大の出願締め切りは2月3日。独自日程で入試を行う県立大は、C日程の募集を2月22~26日に行う。 新潟日報 社会(p.32)
2016/1/28 県立大志願者数昨年より45人増/一般選抜A日程/県立大学(新潟市東区、猪口孝学長)は、2月6日に実施する一般選抜A日程の2学部3学科の合計志願者数が… 朝日新聞 第2新潟(p.24)
2016/1/27 県立大 A日程入試に891人志願/県立大(新潟市東区)は26日、2月6日に実施する入試の一般選抜A日程に、前年より45人多い891人が志願したと発表した。募集人員は77人。学科別の倍率は、国際地域学部国際地域学科(募集人数60人)が11.0倍… 新潟日報 社会(p.27)
2016/1/26 頭が良くなる?単位パン/新潟大・県立大 生協で第3弾発売/大学の定期テストを前に、新潟大と県立大の生協で「単位」と焼き印が押された「単位パン」が販売されている。昨年1月、7月に続く第3弾は、脳の機能を活性化するとされるビタミンB1を… 新潟日報 社会(p.27)
2016/1/26 記載漏れ 慎重に確認/国公立大2次試験願書/県内でも受け付け開始/独自日程の県立大は12日に受け付けが始まっている。 新潟日報 社会(p.27)
2016/1/23 15年国勢調査/上越20万人三条・新発田10万人割る/雇用や育児 対策推進へ/県立大の田口一博准教授=行政学=は「全国的に人口減が進む中… 新潟日報 社会(p.35)
2016/1/18 正論/国益損ねる日本的「気配り外交」/新潟県立大学教授 袴田茂樹/日本と諸外国の関係を見て、そして日本の対外発信のあり方を見て、歯がゆい思いを… 産経新聞 オピニオン
(p.17)
2016/1/17 新春書き初めを展示/1月5日~15日に東区区役所南口エントランスホールに新潟県立大学書道サークルが作成した新年の書き初めを掲示しました。これは、東区まんなか文化プロジェクトの中の県立大学との連携事業です。サークル長の駒野稜さんは… 東区だより №210(p.2)
2016/1/16 「昭和時代」1980年代(38)/ポスト冷戦(連載)/〈視点〉◆来日時 発言力に陰り ◇袴田茂樹・新潟県立大教授(現代ロシア論・国際政治学)「来日して日ソ共同声明が… 東京読売新聞 (p.27)
2016/1/12 就活始める学生へ仕事の魅力を紹介/新潟/就職活動を始める学生に県内企業を知ってもらう「VOICE企業研究会」…県内での就職を考えているという県立大3年の長井孝仁さん(21)は「初めて知ることが多かった。… 新潟日報 県内総合
(p.16)
2016/1/9 新潟水俣病の絵本/中国の子どもたちに/安田患者の会が翻訳本1000部製作/今回の中国語訳は、旗野さん交流のあった県立大の学生らが、約1年かけて翻訳し、1000部製作した。… 毎日新聞 新潟(p.22)
2016/1/9 本社大学シンポで議論/「大胆な改革を急げ」「自由な雰囲気大切」/パネルディスカッションでは、ジャーナリストで東京工業大教授の池上彰氏をモデレーター兼パネリストに、猪口孝・新潟県立大学学長、本間政雄・大学マネジメント研究会会長を交え、… 日本経済新聞 社会(p.38)
2016/1/8 県内初「子ども食堂」/大勢で食べる喜びを 東区、女性3人が準備/運営には、東区の県立大学の学生らもボランティアで参加する。子ども食堂は近年、NPOなどが… 朝日新聞 第2新潟
(p.24)
2016/1/8 新潟水俣病を題材にした絵本/「阿賀のお地蔵さん」中国語版に/昨春のモンゴル語訳の出版に続こうと、県立大の中国出身者ら有志5人が約1年前から中国語訳を進め… 朝日新聞 新潟(p.25)
2016/1/8 新潟水俣病広く知って/絵本の中国語版作成/患者の会など総領事館に寄付/会と交流がある県立大の後藤岩奈教授(中国文学)が依頼を受けて日本人、中国人の… 新潟日報 社会・ニュースアイ(p.28)
2016/1/6 和の叙情歌あせぬ魅力/「浜千鳥」などCDに「次代へ歌い継いで」/バリトン野口さん(新潟)・ピアノ石井さん(村上)/現在は、新潟青陵大学短期大学部と新潟県立大の准教授として、ともに幼児教育に関わっている。異色にも見える日本歌曲への挑戦は… 新潟日報 地域フロント
(p.13)
2015/12/31 朝鮮人社会の歴史学ぶ/23日、新潟で講演会/県立大の権寧俊(クォン・ヨンジュン)教授が、「北東アジア地域の『朝鮮社会』から考える戦後補償問題」と題して… 新潟日報 県内総合
(p.20)
2015/12/31 朝ご飯習慣 学校から/福岡の中学 パンやバナナ週2回提供/「食の大切さも伝えたい」/NPOやコープが後押し 専門家「地域との連携が大事」/子どもと食事の問題に詳しい新潟県立大の村山伸子教授(公衆栄養学)によると、給食以外で… 朝日新聞西部本社 (p.23)
2015/12/30 日韓 全面改善なお課題/慰安婦問題合意 浅羽・県立大教授に聞く/竹島など懸案山積 両首脳指導力は評価/韓国政治に詳しい県立大の浅羽祐樹教授は… 新潟日報 社会(p.27)
2015/12/29 「日韓 良い方向へ」/「慰安婦」合意/「蒸し返し」懸念の声も/コリアンタウン歓迎/両首脳が指導力発揮/新潟県立大の浅羽祐樹教授(韓国政治)の話/両国の指導者がリーダーシップを発揮し、合意したことは評価できる。… 読売新聞 社会(p.31)
2015/12/26 平和とは 新潟から問う/沖縄の怒り共有して/留学生、新潟で学習会/基地問題、韓国と似ている/12月中旬、新潟市東区の県立大の教室に学生ら10人が集まった。河さんらが初めて企画して学習会だ。… 新潟日報 社会(p.29)
2015/12/20 各部会の活動状況/普及啓発事業の取り組みをお伝えします/第2部会(福祉・教育・文化部門)東区魅力発見ツアーで楽しさ発見/また、新潟空港や新潟県立大学を訪ね新潟の発展を担ってきた功績を知り…  東区自治協議会だより 第5号(p.3)
2015/12/20 「東区まちづくりフォーラム~みんなで考える東区の未来~」を開催/第1部 基調講義「区民協働~草の根まちづくりのすすめ~」講師 山中知彦氏(新潟県立大学国際地域学部教授)/第2部 パネルディスカッション「地域活動をとおして考える東区の… 東区自治協議会だより 第5号(p.2)
2015/12/20 東区の2015年を振り返る/1月 南口エントランスホールで新潟東高校が書道パフォーマンス。新潟県立大学書道部の展示もあり、にぎわいました。 東区だより №208(p.1)
2015/12/20 東区ぎゃらりー/③12月12日、東区プラザホールで「東区まんなかクリスマスコンサート」が開催され、新潟県立大学の先生や学生らによるピアノやバンド、アカペラ演奏を… 東区だより №208(p.1)
2015/12/20 救済制度見直しを/水俣病シンポ 研究者らが訴え 新潟/水俣病問題を学ぶ新潟大と県立大の学生は、被害者支援の在り方や公害の教訓を受け継いでいく思いを報告した。 新潟日報 新潟広域(p.17)
2015/12/20 新潟水俣病50年/救済制度改善訴え 新潟でシンポ/この日は、水俣病問題を授業で学んでいる新潟大と県立大の学生による成果発表会も行われた。 毎日新聞 新潟(p.24)
2015/12/20 新潟水俣病を討議/新潟でシンポ 世代・分野超え/シンポでは、新潟水俣病の講義や現地調査に参加した新潟大と県立大の学生6人も登壇。「水俣病を文化的な形で伝える動きにひかれる」という県立大4年の中野栞さん(21)は、熊本県水俣市の… 朝日新聞 新潟(p.27)
2015/12/18 交流あすへ 日韓国交正常化50年/県立大名誉教授 波田野節子さん/研究重ねて未来へ貢献/先週、韓国の大田広域市にある大学で開催された「東アジアの二重語文学と韓国文学」という学会に招かれ、発表をしてきました。… 新潟日報 文化(p.29)
2015/12/17 別姓「なぜ認めぬ」/民法2規定最高裁判決/原告の吉井さん・谷さん夫婦訴え届かず声詰まらせ/「時代に逆行」「同姓は文化」/県内再婚制限継続には批判/夫婦で別の姓を名乗るために事実婚を続けている県立大准教授の植木信一さん(48)は… 新潟日報 社会(p.33)
2015/12/15 新潟水俣病の課題を探ろう/新潟でシンポ/19日/県内の大学教授らで組織する「新潟水俣病問題に関心をもつ大学教員ネットワーク」は、…水俣病問題を学ぶ新潟大と県立大の学生の報告などが行われる。…  新潟日報 地域・うぶ声
(p.29)
2015/12/13 新潟水俣病シンポ 現状と課題を考える/期日12月19日(土) 会場ほんぽーと中央図書館(中央区明石2) 問 保健衛生総務課(☎025-212-8016)/第1部(10:20~12:00) 出演 小谷一明(新潟県立大学)…第2部(13:30~15:30)新潟県立大学学生…  市報にいがた №2546(p.2)
2015/12/13 サッチャーと日産英国工場/鈴木均著/評・牧原出/したたかな外交手腕/1970年代のイギリスは、経済衰退の中で製造業の危機に瀕していた。…  読売新聞 文化(p.14)
2015/12/10 ステージ・ナビ/東区まんなかクリスマスコンサート/12日午後2時~3時20分。新潟市東区の東区プラザホール。新潟県立大学の学生サークルによる音楽発表。… 産経新聞 新潟(p.23)
2015/12/9 安保、沖縄「声上げよう」/シールズ県内学生らと議論 新潟/県内でデモ行進を企画した県立大3年の根立龍斗さん(21)は「やってみたらデモは楽しかったけど…/自分も行動 姿勢に共感/シンポ参加若者の声/県立大3年の山口美月さん(20)は… 新潟日報 社会(p.34)
2015/12/9 安保関連法巡り議論/シールズ学生、会場巻き込み/安全保障関連法に反対している学生らの団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーを招いたパネルディスカッションが8日、新潟市中央区の万代市民会館であった。/県立大学の根立龍斗さん(3年)や… 朝日新聞 新潟(p.29)
2015/12/7 止められるか「近代の逆走」/テロ・中国で揺らぐ世界(核心)/新潟県立大の山本吉宣教授(東大名誉教授・国際政治学)は「08年のリーマン・ショック以来、モダン国家の力が相対的に強くなった。… 日本経済新聞 (p.4)
2015/12/6 東区特色ある区づくり事業/東区まんなかクリスマスコンサート/12/12土時間午後2時~3時20分(予定)場所東区プラザ/新潟県立大学の学生サークルによる音楽発表/作品展示/新潟県立大学の学生によるアート作品などを展示します… 東区だより №207(p.1)
2015/12/6 東区ぎゃらりー/東区みんなの幸せを願って/①区役所南口エントランスホールで、クリスマスツリーが展示されています。ツリーのオーナメントは、新潟県立大学人間生活学部子ども学科の学生さんが作成し、飾り付けたものです。12月25日(金)まで展示… 東区だより №207(p.1)
2015/12/3 第46回県ジュニア展/きらめく感性/審査評/幼稚園・保育園/楽しむ姿が浮かぶ/新潟県立大教授 戸澗幸夫(63)/毛糸や布など身の回りの素材を使ったり、背景に色紙を貼り付けたりと、多様な表現手法を使った作品が目立った。… 新潟日報 特集(p.19)
2015/12/2 シールズと県内学生/民主主義考える/8日、新潟中央区/安全保障関連法に反対する学生らの団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーと県内の大学生らが…県内からは新潟大と県立大の学生らが参加。… 新潟日報 社会(p.28)
2015/12/1 力作吟味/ジュニア展審査/第46回県ジュニア美術展覧会(新潟日報社など主催)の作品審査が1日午前、新潟市中央区の県民会館で始まった。…幼稚園・保育園の部の審査を担当した県立大の戸澗幸夫教授(63)は… 新潟日報
(夕刊)
総合(p.7)
2015/12/1 新潟暮らし 若者にPR/定住促進へ冊子/大学生らがアイデア 首都圏の生活と比較 遊び・仕事魅力発信/発行・新潟市/新潟市は、市内暮らしの良さを若者向けにPRするパンフレットを作成した。大学生らのアイデアを盛り込み、… 新潟日報 新潟・佐渡
(p.15)
2015/11/30 大学改革シンポ、来年1月8日に東京で 「大学で学ぶということ」/日本経済新聞社は大学生や若手ビジネスパーソンを対象にした大学改革シンポジウム「大学で学ぶということ」を開催します。出雲充・ユーグレナ社長、猪口孝・新潟県立大学学長、… 日本経済新聞 (p.1)
2015/11/29 県からのお知らせ/新潟県立大学事務局職員採用選考/採用職種・採用予定人数 総合職・2人/受験資格 昭和55年4月2日以降に生まれた方で、… 新潟日報 総合(p.4)
2015/11/28 交流あすへ 日韓国交正常化50年/若者の好奇心育てたい/県立大国際地域学部教授 山田佳子さん/新潟に住んで13年になる。これまで携わってきた仕事を振り返ると、新潟という都市のサイズは自分にとってたいへん都合がよかったように思う。… 新潟日報 文化(p.23)
2015/11/25 露×トルコ…仏大統領仲介も/袴田茂樹・新潟県立大教授/トルコのロシア軍機撃墜は、シリア情勢などにどんな影響を及ぼす可能性があるのか。袴田茂樹・新潟県立大教授(現代ロシア論)に聞いた。… 産経新聞 東京朝刊
(p.9)
2015/11/24 新潟ボランティアセンター設立25年/奨学金は幸せの印/ベトナム女性ら支援語る/県立大の学生時代からNVCで活動する会社員の松栄容佳さん(23)… 新潟日報 県内広域
(p.15)
2015/11/23 地域創生担い手育成 産学官連携の協議会/新潟大が発足/〈新潟〉新潟大学は、地方創生を担う若者の育成や地元定着などに向けた具体策を検討するため、産学官による「新潟地域創生協議会」を発足させた。… 産経新聞 (p.22)
2015/11/23 正論/大国の思惑秘める「対テロ連携」/新潟県立大学教授 袴田茂樹/パリのテロ事件、エジプトでの露旅客機墜落事件により、「イスラム国」(IS)対応で国際関係が急変している。… 産経新聞 オピニオン
(p.7)
2015/11/18 グローバル アイ/中央アジア/日本の進出、望まれる背景は/水、国境など紛争絶えず 影響力回復図るロシア/新潟県立大学教授 袴田茂樹/安倍首相が10月に中央アジア5カ国全てを訪問し、… 電気新聞 (p.10)
2015/11/17 辺野古埋め立て国交相に中止要請/県内7団体が文書/要請したのは「とめよう戦争への道!百万人署名運動県推進委員会」や新潟キリスト者平和の会、県立大教員有志ら約20人。辺野古埋め立てをめぐり、沖縄県の翁長雄志知事による承認取り消しの… 新潟日報 社会(p.29)
2015/11/16 公立大法人でも付属校/本県・兵庫要望 文科省見直し検討/本県には県立大の前進、県立新潟女子短大の付属幼稚園だった県立幼稚園があり… 新潟日報 社会(p.26)
2015/11/16 楽しく明るく読む力を育む/新潟・絵本ワールド/県立大の学生らによるワークショップでは、子どもたちが、「シャボン玉版画」に挑戦した。ピンクや青、緑などの絵の具で… 新潟日報 県内総合
(p.24)
2015/11/16 ビジネス重視全面 進む少子化「冬の時代」/18年開学目指す新潟農業大学/人口減対応知事は前向き 県助成の是非議論が必要/県内の大学・短大国公立 県立大 新潟日報 総合(p.2)
2015/11/15 お話と絵でつづる冬の日のコンサート~どうぶつたちのカーニバル~/日時 12月12日(土)午前11時~12時30分(終了予定) 会場 東区プラザホール 定員300人/【演奏】石井玲子&斉藤美和子ピアノデュオ(新潟県立大学)【朗読】新潟県立大学… 東区だより №206(p.2)
2015/11/14 上海時代の山岸多嘉子/敗戦挟み作家と交流/武田泰淳の小説 「聖女俠女」のモデルに路上で会い「珍しい顔」 堀田善衛の日記/小谷一明・県立大准教授に聞く/多嘉子の人物像 印象的なたくましさ/武田泰淳、堀田善衛がとらえた… 新潟日報 オピニオン
(p.25)
2015/11/11 入試7割が改革姿勢/英語民間資格活用意欲際立つ/学長アンケート/「一部賛成」6割「詳細早く」の声/新潟県立大(猪口孝) 日本経済新聞 (p.33)
2015/11/10 就活2年連続見直し/学生「前倒しで競争厳しく」 企業「内定辞退の補充楽に」/県内戸惑いと歓迎/新潟市東区の県立大では9日、就職活動向けのマナー講座が開かれた。参加した国際地域学部3年の椎野かなめさん(20)は面接開始の前倒し方針に… 新潟日報 社会(p.30)
2015/11 イベントレポート/第6輪 連花祭2015/たくさんの笑顔の花咲く学園祭/10月24日(土)、25(日)の2日間にかけて新潟県立大学で開催された。ステージと体育館での… にぽにぽ+
2015/11/8 若者向けパンフレット市内大学生ら製作中!/新潟県立大学3年 金智史さん/ワークショップのメンバーと掲載内容や写真のアイディアを出し合いました。多くの… 市報にいがた No.2541(p.4)
2015/11/1 無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか 「中学生勉強会」参加者募集/中学生のために、新潟県立大学の学生が個別に勉強の仕方を教える「中学生勉強会」を開催しています。 東区だより No.205(p.2)
2015/10/26 貧困の連鎖どう防ぐ?/「地域の見守り大切」/県立大 現状と支援策学ぶ/経済的に困窮し、最低限度の生活を維持するのが難しい人の支援を考える勉強会が… 新潟日報 新潟・佐渡
(p.13)
2015/10/23 正論/中央アジアの重要性を理解せよ/新潟県立大学教授 袴田茂樹/安倍晋三首相の中央アジア訪問が現実した。2006年の小泉純一郎首相以来9年ぶりだ。今回は… 産経新聞 オピニオン
(p.7)
2015/10/23 地域福祉への貢献に光 北越銀行賞11個人・団体を表彰/県立大学(新潟市東区)の学生ボランティア団体「テルテルボーイズ」は20年以上前から、特別支援学校を訪ね… 新潟日報 地域フロント
(p.15)
2015/10/18 新潟県立大学連花祭 県大に笑顔の花を咲かせよう/日時 10月24日(土)・25日(日)午前9時30分~午後5時/内容 展示・模擬店、パフォーマンス、スタンプラリー、ほか/問い合わせ 同実行委員会(025-275-7287) 東区だより №204(p.3)
2015/10/18 東区自治協議会を開催/9月25日、東区プラザホールにて、第6回東区自治協議会を開催しました。自治協議会関連事項として、各部会及び広報誌編集部会の… 東区だより №204(p.2)
2015/10/18 こどもの心をはぐくむ 絵本ワールドinにいがた2015/11/15日9:30~16:30朱鷺メッセスノーホール、中小会議室 入場無料●申込不要/特別協力 新潟県立大学 新潟日報 総合(p.2)
2015/10/15 新潟水俣病公式確認50年イベント情報/10/24,25 新潟県立大学「連花祭」での水俣病関連展示企画「水俣と阿賀のほとりにて」/新潟県立大学の学生が… 阿賀野川え~とこだより 第17号(p.6)
2015/10/11 県からのおしらせ/新潟県立大学入学者選抜試験(推薦入試・特別選抜)/試験日11月14日(土) 試験会場 新潟県立大学(新潟市東区海老ケ瀬)… 新潟日報 経済(p.13)
2015/10/10 県立大公開講座/新潟の酒、伝統工芸情報発信事例紹介/きょうと12月12日/県内でつくられる日本酒や伝統工芸などを国内外に発信する人たちの取り組みを… 新潟日報 地域・うぶ声
(p.27)
2015/10/7 女子学生 座禅で心・温泉で肌 磨く/五泉の魅力体験ツアー/温泉や座禅など若い女性の注目を集める五泉市内の人気スポットで9月28日、女子大学生による体験モニターツアーが初めて行われた。 新潟日報 新潟・下越
(p.14)
2015/10/4 リーダーの本棚/東京財団理事長 秋山昌廣氏/山本吉宣新潟県立大学教授は膨大な文献を深く読み込み、すべてを包摂して記述しておられる。 日本経済新聞 読書(p.19)
2015/10/1 ル・レクチェ 笹団子 本県大学生菓子パン考案/きょう発売山崎製パンと商品化/笹団子風は県立大(同市東区)の学生が企画し、笹団子をイメージしたヨモギの… 新潟日報 県内経済
(p.6)
2015/9/30 県内2大学と新製品/山崎製パン/ルレクチェや笹団子風/山崎製パンは10月1日、新潟市内の大学、短大と考案したパン2品を発売する。…新潟県立大学と取り組んだ「ランチパック笹団子風」は県の特産品、ささ団子をイメージし、… 日本経済新聞 新潟経済
(p.39)
2015/9/27 真の友好へ役割探る/にいがた未来フォーラム~戦後70年!新潟とアジアの未来/安保関連法の成立/中国・韓国との関係/日中韓と新潟/浅羽氏 共通政策で進展模索 新潟日報 特集
(p.16-17)
2015/9月号 時論/日韓関係を政治学する/浅羽祐樹/韓国や日韓関係についてアレコレと言う人は多いが、結論ありきで、まともな議論になっていない場合が少なくない。… TeSORO 意見(p.26)
2015/9/21 日ロ外相きょう会談 職者の見方は/新潟県立大 袴田茂樹教授/融和策対日蔑視強める/わが国にとって長期的には、ロシアと良好で安定的な関係を構築することが… 北海道新聞 総合(p.4)
2015/9/21 対岸交流の重要性討論/新潟で「未来フォーラム」/安保法批判も相次ぐ/丹波氏のほか、政治学者の姜尚中東大名誉教授、浅羽祐樹新潟県立大大学院教授… 新潟日報 総合(p.1)
2015/9/20 東区まちづくりフォーラム開催/第一部の基調講義では山中知彦新潟県立大学国際地域学部教授が区民協調について講演。その後のパネルディスカッションでは地域活動で活躍する区民や区内企業の社員、新潟県立大学学生らが参加。 東区だより №202(p.4)
2015/9/20 怒れる列島世代超えて/平和路線なし崩し/法整備は仕方ない/今はまだスタートライン/県立大・田口一博准教授/多くの市民団体や地方議会が反対する中… 新潟日報 社会(p.32)
2015/9/20 安保法なぜ、県民は/「おかしいだろ、これ」県弁護士会長ら政権批判/安全保障論が専門の県立大学政策研究センター・山本吉宣教授(72)/国際環境が大きく変わっており、法整備は必要です。安全保障政策というものは、国として複数の選択肢を持ち… 朝日新聞 新潟(p.27)
2015/9/20 李光洙 波田野節子著/日本に翻弄された作家/評・月本昭男/10歳で孤児となりながら、その才能を見込まれた李光洙は、1905年、弱冠13歳で日本に留学した。… 読売新聞 文化(p.13)
2015/9/17 新潟との関わり学ぶ/中国の大学生が来県/外務省の事業で来日している中国の黒竜江、吉林、遼寧3省の大学生訪問団100人が16日、来県した。本県と中国の関わりについて副知事から説明を受けたり、県立大学の学生と意見交換したりした。 新潟日報 総合・自治
(p.4)
2015/9/11 県立大/介護や食共同研究/インドネシアの農大と協定/県立大は11日、インドネシアの国立ボゴール農科大と交流協定を締結する。県立大と海外大との… 新潟日報 社会(p.30)
2015/9/11 『李光洙 韓国近代文学の祖と「親日」の烙印』波田野節子 中公新書/朝鮮近代文学研究者である著者が、李光洙と香山光郎という二つの名前を持つ作家の波瀾万丈な一生を追う。… 週刊朝日 (p.69)
2015/9/8 幼児教育充実へ指針/県教委が策定委設立/関係施設にパンフで配布/委員長の大桃伸一県立大教授はあいさつで、「幼児教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を… 新潟日報 総合・自治
(p.4)
2015/9/8 正論/「対露対話」を理由に宥和急ぐな/新潟県立大学教授 袴田茂樹/日露関係の質的変化について2点ほど指摘し、日本の対露政策に関して提言をしたい。… 産経新聞 (p.7)
2015/9/6 第5期東区自治協議会スタート~さらなる協働の推進をめざして~/会長就任にあたって 東区自治協議会会長 後藤岩奈/第5期東区自治協議会の… 東区自治協議会だより 第4号(p.1)
2015/9/5 文化 ときめき/韓国近代文学の祖 李光洙に焦点あてた1冊/新潟県立大名誉教授・波田野節子さん刊行/韓国近代文学の祖と呼ばれた作家、李光洙(1892~1950年?)は日本で文学に目覚め、戦後には植民地統治時代の日本に… 夕刊読売 (p.5)
2015/9/2 グローバル アイ/中東/露に接近するサウジアラビア/米オバマ政権に不信感 石油で長期的利害一致/新潟県立大学教授 袴田茂樹/中東で混乱は深まっているが、… 電気新聞 (p.10)
2015/9月号 新書の窓㉒/節目に見つめ直す/”韓国の夏目漱石”と呼ばれる李光洙。近代文学の祖とされるが、戦前に日本語でも創作し、朝鮮出身の学生たちに軍隊志願を勧める演説をするなどしたため、韓国独立後は”売国奴”として糾弾される。波田野節子… 文藝春秋 (p.509)
2015/8/30 市民の力で不戦を/県立大有志ら 安保法案反対訴え/新潟/参院で審議中の安全保障関連法案に反対するピースウォーク(平和行進)が29日、新潟市中央区で行われた。県立大の有志の呼び掛けに応じた子どもから高齢者まで約60人が参加し、… 新潟日報 社会(p.30)
2015/8/30 にいがた未来フォーラム/9月20日/メディアシップ 田原総一郎氏ら出演/■パネリスト 姜尚中氏(政治学者)、丹羽宇一郎氏(前中国大使)、浅羽祐樹氏(新潟県立大学大学院教授)、… 新潟日報 総合(p.1)
2015/8/25 BRTを考える 上/乗り換え増 利用者に負担/◆「要望があれば改善」 「BRT?ああ、オレンジ色の連結バスのことですか」県立大学生の男性(21)は聞き返した。男性は… 産経新聞 新潟(p.23)
2015/8/21 平和とは 新潟から問う安保法案/県立大生LINEで集団的自衛権議論/多様な意見へ理解深め/賛否二極化 国会に違和感/集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案の参院審議が再開された。… 新潟日報 社会(p.34)
2015/8/21 県内の4大学講義を”出前”/新津高生が体験/生徒の進路決定に役立てようと、大学の授業を体験する講座が19日、新潟市秋葉区の新津高校で開かれた。2年生280人が参加。新潟大、県立大、上越教育大、新潟薬科大の教員が、… 新潟日報 新潟・下越
(p.16)
2015/8/20 世界史からの視点評価/多様でオープンな議論を/戦後70年談話 新潟県立大・浅羽祐樹教授寄稿/8月14日に安倍晋三首相が発表した「戦後70年談話」を、私たちはどう捉えるべきなのか。… 新潟日報 文化(p.23)
2015/8/19 新潟県教委、県内大学進学PR/新潟大学や長岡技術科学大学、新潟県立大学など新潟県内の大学・工業高等専門学校と新潟県教育委員会は協定を結び、… 日本経済新聞 (p.29)
2015/8/18 正論/戦後70年に思う/冷戦後症候群こそ現代の脅威だ/新潟県立大学教授 袴田茂樹/混乱に対応できない世界/国家間不信の本質は変わらない/愕然とする安保法制議論 産経新聞 (p.7)
2015/8/16 情報プラザ/幼児期家庭学級(単発版)/日 9月8日(火)午前10時~正午/講師 小池由佳(新潟県立大学人間生活学部准教授)/申 あす17日(月)から電話で同館 東区だより №200(p.3)
2015/8/16 東区まちづくりフォーラム~みんなで考える東区の未来~/講師:山中知彦(新潟県立大学国際地域学部教授) 東区だより №200(p.2)
2015/8/16 本と人/波田野節子さん/李光洙–韓国近代文学の祖と「親日」の烙印/近代の映し鏡のように/韓国併合前後に日本に留学し、独立運動への挫折と対日協力の末、… 西日本新聞 読書館(p.11)
2015/8/15 「平和の実現行動で」/安倍談話発表/日中韓友好に期待 県内「対話続けてこそ」/浅羽祐樹・県立大教授 韓国政治専門/慰安婦問題に踏み込む/浅羽さんは「村山、小泉談話と文体が異なり分かりにくいが、全体として過去の首相の談話を… 新潟日報 社会(p.39)
2015/8/9 李光洙–韓国近代文学の祖と「親日」の烙印 波田野節子著(中公新書)/先人の苦悩への謙虚なまなざし/中島岳志評/日本人の中で李光洙の名を知る人はどれだけいるだろうか。彼は「韓国近代文学の祖」として知られ、… 毎日新聞 今週の本棚(p.9)
2015/8/8 県立大 14年度は「順調」/評価委知事に報告 地域貢献などで成果/県公立大学法人評価委員会の県立大学部会(部会長・浦田秀次郎早稲田大学院教授)は7日、2014年度の教育や研究実績などに関する県立大の全体評価を「順調」と… 新潟日報 総合・自治(p.4)
2015/8/7 英訳 村山談話踏襲「痛切な反省」や「侵略」表現で/日韓の歴史認識に詳しい新潟県立大大学院国際地域学研究科の浅羽祐樹教授は… 毎日新聞 総合(p.2)
2015/8/7 情報ボックス ピックアップ/県立大の子ども支援助成/大和証券福祉財団(東京)は2015年度の災害時ボランティア活動の助成団体に新潟県立大学の「南相馬市子ども支援プログラム」を選び、6日、新潟市中央区の大和証券新潟支店で贈呈式を行った。… 新潟日報 県内経済(p.12)
2015/8/6 祭り、少子化「日本」学ぶ/4カ国の学生とセミナー/県立大/日本、ロシア、中国、韓国、米国の5カ国の大学生が集まって日本文化を体験し、意見交換するサマーセミナーが5日、新潟市東区の県立大で始まった。… 新潟日報 地域フロント(p.11)
2015/8/4 「戦争行きたくない」という利己的考え/戦後教育のせい/自民議員若者団体を批判/ツイッター投稿、反発広がる/「国会議員発言と思えぬ」県内/県立大の学生らが企画したピースウォーク(平和行進)に参加したことのある県立大3年の男子学生(21)は… 新潟日報 社会(p.28)
2015/8/4 障害者と交流の機会を/来年開催スペシャルオリンピックス/細川名誉会長 県内教員に講演/新潟/講演会に参加した県立大の坂口淳教授は「学生が関われるように具体的な取り組みを考えていきたい」と話していた。… 新潟日報 社会(p.26)
2015/8/3 県立大生が企画・演出/歌と踊り 夏楽しむ/新潟 ファミリーコンサート/県立大学(新潟市東区)の学生が出演する「夏休みファミリーコンサート」が2日、新潟市江南区の区文化会館で開かれた。… 新潟日報 県内総合(p.24)
2015/8/4 9月のこどもプロジェクト 申し込み受け付け中!/催し名◆「かたちと線で遊ぶ」現代美術フランク・ステラに挑戦 講師 新潟県立大学戸澗先生と仲間たち 市報だより №2527(p.5)
2015/8/2 地域と協働してまちづくりを~平成27年度 新潟市協働事業提案モデル事業~/東区工場夜景バスツアー/③バスの中では、県立大学生などが解説 東区だより №199(p.1)
2015/7/29 正論/日本挑発する北方領土訪問計画/新潟県立大学教授 袴田茂樹/7月23日の露閣僚会議でメドベージェフ首相が… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2015/7/28 TPP焦点を聞く〈下〉/地域社会 埼玉大准教授高端正幸氏(41)/山間地農業衰退に拍車/政策の地方丸投げ改めよ/2015年3月まで県立大准教授。 新潟日報 総合(p.3)
2015/7/23 人口減、再び格差拡大へ/新潟選挙区1票「軽く」/参院選革命10増10減案/県立大 田口一博教授 多様な意見反映難しく「都道府県代表」を前面に/地方自治に詳しい県立大国際地域学部の田口一博准教授に、参院の選挙制度改革について… 新潟日報 総合(p.3)
2015/7/21 交流あすへ 日韓国交正常化50年/世界に開かれた港町へ/県立大大学院国際地域学研究科教授 浅羽祐樹さん/新潟空港から飛行機に乗ると、2時間もすれば… 新潟日報 文化(p.21)
2015/7/17 強行民意に背を向けいつか来た道危惧/県民が見た安保法案衆院通過/ピースウォークや読書会を通して民主主義や戦争について考えてきた県立大3年の長井孝仁さん(21)=三条市=は前を向く。「強行採決は民主主義の崩壊と感じた。でも自分自身が… 新潟日報 社会(p.33)
2015/7/16 貿易実務初級講座新潟と上越で開催/新潟は8月19日、20日に新潟県立大学で定員70人。いずれも午前10時~午後5時。参加費は2千円で事前申し込みが必要。 新潟日報 県内経済(p.8)
2015/7/12 郷土の本/▼大桃伸一著「子どもが輝く教育の研究」/県立大教授の著者は、人は子ども時代を生き生きと充実して過ごすことによって… 新潟日報 読書(p.30)
2015/7/12 「憲法守る」市民の力で/新潟で安保法案反対訴え行進/主催者「関心高まっている」/市民グループ「海老ケ瀬ピースウォーク」が、交流サイトのフェイスブックなどを通じて参加者を募った。グループは県立大国際地域学部の福本圭介准教授(45)と学生ら… 新潟日報 社会(p.35)
2015/7/12 「水と土の芸術祭2015」特集号/こどもプロジェクト/こどものための、水と土の芸術祭!/こどもプロジェクト・ディレクター戸澗幸夫(新潟県立大学人間生活学部教授)/子どものためのアート、食、音楽、踊りのワークショップなど、… 市報にいがた(別冊) No.2524(p.4)
2015/7/11 子どもの貧困 解消探る/県、計画策定へ/有識者検討委が初会合/子どもの貧困解消に向けた県の計画を作るため、有識者による検討委員会の初会合が10日、県庁で開かれた。…県立大健康栄養学科の村山伸子教授を座長に選出した。 新潟日報 総合・自治(p.4)
2015/7/10 平和人任せにしない/安保法案 県内では/政治無関心ではだめ/県立大生 読書会開き議論/憲法や日米地位協定に関する本を通して平和について考えるきっかけになればと、同大学の福本圭介准教授(44)が呼び掛け、… 新潟日報 社会(p.31)
2015/7/9 外国人観光客 受け入れ態勢を強化/新潟空港整備推進協が総会/県などでつくる新潟空港整備推進協議会の総会が8日、新潟市中央区のホテルで開かれた。…新潟県立大学国際交流センター長の櫛谷圭司教授の講演があり、… 新潟日報 総合・自治(p.4)
2015/7/7 食育と学力、関連実証へ/村上小 国モデル校2年目/食育と学力の関連性などを検証する文部科学省のモデル事業「スーパー食育スクール」に指定された…昨年に続き委員長には県立大の村山伸子教授が就いた。 新潟日報 新潟・下越(p.14)
2015/7/7 「単位」取得甘くない?/大学生協企画のパン 第2弾はカレー/新潟大(新潟市西区)など関東甲信越の62大学の大学生協で6日、「単位」と焼き印が押された「単位パン」が一斉に発売された。…新大のほか、県立大(東区)と… 新潟日報 社会(p.28)
2015/7/5 にいがたの一冊/山中知彦著 地球の住まい方見聞録/多様な個性重なり合う地域/ひとりの真摯な地域プランナーが見聞してきた世界各地の地域の実情を綴った紀行文…関東で生まれ育った筆者が新たに県立大学教授として新潟の地に職を得て、… 新潟日報 読書(p.26)
2015/7/5 県からのお知らせ/新潟県立大学オープンキャンパス/期日 8月8日(土) 学科 国際地域学科・子ども学科 期日 8月9日(日) 学科 国際地域学科・健康栄養学科 時間 午前9時30分~午後3時 会場 新潟県立大学(新潟市東区海老ケ瀬)… 新潟日報 経済(p.14)
2015/7/5 大学生に朝食のススメ/100円提供・ICカード導入/「しっかり食べて」各校工夫/「完売しました」。午前8時40分、県立大(新潟市東区)の学食で調理場から声が上がった。6月から始まった毎週月曜日の「100円朝食」。… 読売新聞 地域(p.29)
2015/7/2 正論/プーチン氏の年内招待は妥当か/新潟県立大学教授 袴田茂樹/プーチン大統領は6月19日、北方領土問題に関し… 産経新聞 オピニオン(p.7)
2015/7/2 新潟県立大学/地域振興は人づくりから 地域に根ざし、世界にはばたく/オープンキャンパスの内容 会場 本学キャンパス 日程 8月8日(土)9:30~15:00… 新潟日報 広告特集(p.2)
2015/7/1 NEWな言葉/安保法案は命に関わる問題/新潟市の県立大で開かれている「読書会」。「安全保障関連法案は命に関わる問題。慎重に」。集まった学生や教員は… 新潟日報 総合(p.1)
2015/6/30 総論★各論/日韓国交正常化50年/課題共通する「ペア」危機作る政治、民意とずれ/「またか」といらだつ人々と対話するには、新潟県立大教授の浅羽祐樹が… 新潟日報 文化(p.23)
2015/6/28 全国市区町村「女性ゼロ議会」が2割/本県は南魚沼、胎内、粟島浦/県議会と20市議会女性議員1割切る/地盤や費用、報酬に課題/地方自治に詳しい県立大の田口一博准教授は… 新潟日報 総合(p.2)
2015/6/28 地元で活躍する人材育成を/7大学と連携協定締結/6月11日、本市は、専門性の異なる7大学で構成する「新潟都市圏大学連合」と包括連携協定を締結しました。 市報にいがた №2522(p.1)
2015/6/28 中小企業へのまなざし熱く/新潟/大卒向け合同説明会/県立大学国際地域学部4年の中村奈津子さん(21)は… 新潟日報 県内総合(p.22)
2015/6/25 学生ら市民団体新潟で平和行進/来月、参加者募集/県立大の教員や学生などでつくる市民団体は、国会審議中の安全保障関連法案に反対し、7月11日に新潟市中央区で行うピースウォーク(平和行進)の参加者を募集している。… 新潟日報 社会(p26)
2015/6/24 沖縄の記憶風化させぬ/平和祈念資料館学芸員・鈴木さん(新潟出身)/証言を収集、若い世代へ/基地問題新潟も考えて/キャンパスで学生らと平和について考える読書会などを開いている県立大准教授の福本圭介さん(44)は… 新潟日報 社会(p.33)
2015/6/23 交流あすへ 日韓国交正常化50年/歩み新潟から<上>/草創期/全国初の事務所開設 環日本海ブーム背景に/日本と韓国は22日、国交正常化から50年を迎えた。…93年に県立女子短大(現・県立大)が国際教養学科を新設。… 新潟日報 社会(p28)
2015/6/21 新潟県立大学国際地域学部教授就任講演会/日 7月13日(月)午後2時45分~4時15分/場 同大学4101大講義室/内 共通テーマ「国際地域研究のフロンティア~アジアとアフリカをつなぐ旅」講師 浅羽祐樹教授・権寧俊教授・渡邉松男教授 東区だより No.196
2015/6/18 10代の心に響く政策を/18歳選挙権成立/県内高校生 1票に期待と戸惑い/県立大・藤井誠二教授 投票の「利益」教える必要/選挙権年齢の引き下げの意義や… 新潟日報 社会(p.29)
2015/6/17 「反対」賛同の学者3400人/安保法案/国民的議論ない 権力批判は仕事の一部/与党の軽視発言で広がる/本県からの賛同者の一人、福本圭介県立大准教授(英米文学・思想)は… 新潟日報 社会(p.31)
2015/6/17 国旗・国歌要請/「大学の自治守れるか」/県内3国立大 懸念の声/県内公立大学では、県立大と県立看護大学で国旗掲揚と国歌斉唱を実施している。 新潟日報 社会(p.31)
2015/6/16 地域貢献の人材育成 協定/新潟市と6大学1短大/大学連合はこの日に設立され、新潟青陵大と同短期大学部(新潟市中央区)、事業創造大学院大(同)、県立大(同市東区)… 読売新聞 新潟(p.32)
2015/6/14 人材育成・街づくりへ協定/新潟市と大学・短大計7校/協定を結んだのは、いずれも新潟市内にある県立大… 朝日新聞 新潟(p.31)
2015/6/13 避難指示16年度末に解除/福島復興指針改定 被災者の自立促す/来春の帰還へ準備を進める/南相馬市長/講演のため訪れた県立大(新潟市東区)で… 新潟日報 社会(p.30)
2015/6/12 新潟市と7大学地方創生へ協定/人材育成など/協定を結んだのは、同大のほか、県立大… 毎日新聞 新潟(p.23)
2015/6/12 新潟市と連携協定/新潟・新発田の7大学・短大/まちづくり・学生地元定着で/協定は市のほか、新潟県立大… 日本経済新聞 新潟経済(p.35)
2015/6/12 地域づくりに協力/新潟市周辺7大学・短大/市と包括連携協定/大学連合を結成したのは、新潟市内の県立大… 新潟日報 社会・ニュースアイ(p.28)
2015/6/7 無料で気軽に勉強の仕方を学びませんか 「中学生勉強会」参加者募集/中学生のために、新潟県立大の学生が個別に勉強の仕方を教える「中学生勉強会」を開催します。 東区だより №195
2015/6/5 宮沢賢治テーマに南相馬市長が語る 12日、東区/福島県南相馬市の桜井勝延市長の講演会が12日、新潟市東区の県立大で開かれる。 新潟日報 新潟・佐渡
(p.17)
2015/6/5 日報抄/サラリーマンの帰宅時間は早まる傾向にあるという記事が先月末、本紙に載った。…県立大が学生食堂で毎月曜、100円の朝定食を50食限定で始めた。朝食を抜く学生が増えているため、… 新潟日報 総合(p1)
2015/6/3 新潟水俣病50年/光待つ大河 第4部 未来へ向き合う<4>/教訓伝える絵本 世界に/留学生ら翻訳 広がる関心/「公害の先進国として、具体的に役立つことを若い人たちが取り組んでくれている。そういう活動にもっと理解を」。… 新潟日報 社会(p30)
2015/6/3 国際情勢テーマに県立大が3回講座/10日から新潟/外務省OBを講師に招き国際情勢について考える講演会が6月から3回、新潟市中央区の万代市民会館で開かれる。… 新潟日報 地域・うぶ声
(p.26)
2015/6/2 アクセスランキング2日 日報HPから/県内/②県立大で100円朝食スタート 新潟日報
夕刊
総合(p6)
2015/6/2 朝定食100円でいかが/県立大 食習慣改善へ導入/朝食を抜く食習慣を改善し、学生の健康や学業面の充実を図ろうと、県立大(新潟市東区)は1日、学生食堂で朝食の「100円定食」を始めた。初日はさばの塩焼きをメーンにした本格メニュー。… 新潟日報 社会(p28)
2015/6/2 100円朝食、しっかり食べて/県立大の学生食堂、提供開始/県立大学(新潟市東区)で1日、学生食堂での「100円朝食」の提供が始まった。直後の1時間目の授業に集中して臨めることや、金銭的に余裕がない学生を支援する狙いがある。… 朝日新聞 新潟(p.21)
2015/6/2 NEWSな数字/100/朝食を抜く学生の食習慣を改善し健康や学業面での充実を図るため、県立大(新潟市東区)は1日、学生食堂での朝食の「100円定食」を始めた。 新潟日報 総合(p1)
2015/5/30 探る 学生・企業「出会い」模索/解禁3ヶ月県内の就活/1日限定就業体験/学内で合同説明会/選考短縮で接点多様に/社会人招いた交流の場も/県立大が開いた合同説明会は45社の狭き門。樋浦千佳子・就職キャリア支援課長は「県内企業を… 新潟日報 オピニオン
(p.25)
2015/5/29 日本海横断航路期待熱く/新潟市秋葉区中野健一(71)無職/日本海横断航路の継続就航の見通しが立ったことを本紙で知った。私は今、県立大学の特別受講生として環日本海の地域と開発という講義を受講している。… 新潟日報 社説・窓(p.5)
2015/5/28 新潟子どもシェルター開設半年/スタッフに参加して/児相と連携ニーズ多く/新潟青陵大や県立大の学生を中心に、昨年度のボランティア養成講座を… 新潟日報 社会(p.30)
2015/5/26 東アジア共同体研究/切り口多彩講座が本に/県立大/県立大の連続講座に関連した書籍「歴史・文化からみる東アジア共同体」」が刊行された。政治・経済的側面から語られることの多い東アジア共同体について、同大を中心とした研究者が… 新潟日報 社会(p.26)
2015/5/24 現代中国像の原点 中嶋嶺雄著作選集1/鋭敏な現実感覚と真の勇気/新潟県立大の猪口孝学長はその幅広い教養や親しみやすい人柄から… 産経新聞 読書(p.11)
2015/5/23 オピニオン/国交50年の日韓/新たな関係 検討の時期/県立大大学院教授 浅羽祐樹氏/この6月に日韓国交50年となるが、関心は極めて低い。「現在の日韓関係… 新潟日報 オピニオン
(p.28)
2015/5/22 廃棄食品活用の制度必要/フードバンク題材に講演会/県立大で社会保障や貧困問題について学ぶ皆川優香さん(21)は「フードバンクを初めて知った。現在の…… 新潟日報 社会(p.30)
2015/5/21 国際情勢講演会/6月10日午後1~3時、新潟市万代市民会館。/問い合わせは新潟県立大学国際交流課 日本経済新聞 新潟経済
(p.35)
2015/5/17 東区自治協議会 新年度スタート/東区自治協議会委員名簿/◎後藤岩奈 新潟県立大学国際地域学部/金胎芳子 新潟県立大学人間生活学部 東区だより №194(p.1)
2015/5/16 オピニオン/地方創生と議会/増員望まれる活躍を/地方政治への関心がなぜ低いのか。県立大の田口一博准教授(議会学)が、平成の大合併の影響を挙げたことが印象に残った。「議員が減れば、政治に関心を持つ機会も減る。」合併18市町の… 新潟日報 オピニオン
(p.24)
2015/5/16 オピニオン/勝利よりも人間性育む/「楽しく運動」指導法講演 渋倉崇行さん/新潟県立大学で指導者と部員との人間関係などについて研究していた2012年… 新潟日報 オピニオン
(p.25)
2015/5/15 武器に頼らぬ平和を戦争の脅威に戸惑い/留学生、テロの標的懸念 自衛官家族「活動内容見えぬ」県内/東アジア共同体についての本をまとめた韓国・ソウル市出身で県立大教授の権寧俊さん(48)は… 新潟日報 社会(p.32-33)
2015/5/8 学生歓迎と不安交錯/県内就活「短期決戦」化/時間確保留学に追い風/学業との両立に悩みも/新潟市東区の県立大4年、小林莞奈さん(21)は… 新潟日報 社会・ニュースアイ
(p.34)
2015/4/30 ボランティア学生連携/9大学参加組織を設立/新潟で初会合/県内9大学の学生によるボランティア活動の連携グループ「県大学生ボランティアネットワーク」が… 新潟日報 県内総合
(p.18)
2015/4/25 地域課題解決に活用/テレビ会議システム/県立大仕組みづくり/まず新潟・北区に拠点/県立大・国際地域学部の関谷浩史准教授の研究室が中心となって進める。 日本経済新聞 新潟経済
(p.35)
2015/4/23 教育2015/資金と技術と産学連携加速/国の予算獲得難しく/受け入れ資金学(民間企業との共同研究件数) 新潟県立大学 2009年度 30万円(1件)… 朝日新聞 第二新潟
(p.22)
2015/4/22 統一地方選2015/「島の将来は」高まる不安/粟島浦村議選・初の定数割れ 住民、高齢化に危機感/人材育成の場づくりを/地方自治に詳しい県立大・田口一博准教授の話… 新潟日報 社会(p.37)
2015/4/15 2015統一地方選/ベテランは少ない傾向/長岡市議会で聞く/0回の議員「踏み込めるのは常任委」/16回の若手「現場の声、届けるの好機」/地方議会について詳しい県立大国際地域学部の田口一博准教授(議会学)は… 朝日新聞 新潟(p.29)
2015/4/11 スマホやめますか、信大生やめますか 学長あいさつ賛否両論/反響に大学困惑「禁止」は否定/県内学生「悪い物扱い疑問」「使いすぎはだめ」/就職活動中という県立大4年の松永梨奈さん(21)は「スマホがないと就活はできない」としながらも… 新潟日報夕刊 総合(p.7)
2015/4/11 のぞきからくり 生きた大道芸次代に/口上師や屋台技術者育成/保存地域と交流拡大へ/のぞきからくりを研究する板垣俊一・県立大名誉教授の話 のぞきからくりは江戸時代の1700年前後に… 新潟日報 オピニオン
(p.23)
2015/4/3 2015統一地方選 熊本市議選下/市全域→地元重視に変化/こうした動きについて、地方自治に詳しい田口一博・新潟県立大准教授(政治学)は、「政令指定都市に移行したところでは… 朝日新聞熊本 (p.31)
2015/4/8 世界視野に研究を/県立大学入学式/新設大学院にも5人/県立大の入学式が7日、新潟市中央区の朱鷺メッセで行われ、2学部3学科に282人が入学した。 新潟日報 社会(p.26)
2015/4/6 〝新潟の未来をつくろう〟/泉田知事が県立大で特別講演/新潟県立大学は3日、泉田裕彦知事を招き、「新潟の未来をつくろう~知事からのメッセージ~」と… 建設工業新聞 (p.6)
2015/4/5 県立大・村山教授ら/健康格差に危機感「継続的な調査必要」/新潟県立大の村山伸子教授(公衆衛生)らは13年秋、東日本4地域の小学生約900人の食生活と… 新潟日報 社会(p.28)
2015/4/5 県からのお知らせ/県立大学 特別講演会/新潟設立から6年が経ち、これまでの県立大学の取り組みと今後の新たな活動予定について講演します。 新潟日報 経済(p.13)
2015/4/5 統一地方選2015/県立大・田口一博准教授/政治家育てる場重要/無投票の増加の背景などを、地方自治に詳しい県立大の田口一博准教授(53)=議会学=に聞いた。やはり1人区の問題が大きい。どうしても新しい人が出にくい。定数4~5人ぐらいの… 新潟日報 総合(p.3)
2015/4/5 県立大客員教授に就任/泉田知事 初講義、新潟の魅力語る/泉田裕彦知事が4月から県立大(新潟市東区)の客員教授に就任し、初講義として新入生向けの特別講演会を3日に行った。 新潟日報 社会(p.30)
2015/4/4 駅前広場 相次ぎ完成/駐輪場や屋根付き空間/中旬からバス乗り入れ/近くには県立大があり、学生が多く利用する… 新潟日報 新潟・佐渡
(p.15)
2015/4/3 関西新刊案内/『韓国化する日本、日本化する韓国』浅羽祐樹さん/思考停止せず隣国と付き合え/昭和51年、大阪生まれ。立命館大卒後、ソウル大に留学。今は新潟県立大政策研究センター准教授として日韓問題を研究している。 産経新聞
大阪夕刊
(p.7)
2015/4/3 動静/【泉田知事】/県立大知事特別講演会・午後1時30分(県立大) 新潟日報 総合・自治
(p.4)