概要
センター紹介
本学では主に大学入学直後の1・2年生のキャリア教育を充実させるため、開学と同時に、キャリア支援センターを設置しています。
キャリア(career)とは、職業、経験という意味があります。高校や大学において、望ましい職業観・勤労観および職業に関する技能を身に付けさせるとともに、自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を育てるために、従来の就職指導に加えて、就業体験(キャリアインターンシップ)や、学外の専門家をお招きする就職講座などのキャリア教育が行われるようになってきています。
本学キャリア支援センターでは、常駐職員を配置し、大学全体として学生自らが主体的に卒業後の進路選択・決定ができるよう、支援体制を整備しています。また、就職相談を始めとして、学生に対する就業体験(インターンシップ)や地域のボランティア活動の奨励、資格試験対策講座等の企画の立案、提供を行っています。
主な業務
就職相談 | 学生の進路や就職活動に関する相談。求人票の読み方やエントリーシートの作成、履歴書の書き方などの相談。 |
---|---|
企業開拓 | 職員が県内外の企業及び業界団体等へ訪問し、企業と大学の連携体制を構築する。 |
社会見学 | 県内外の企業の営業部門、工場、研究所、及び県議会、卸売市場、証券取引所などを訪問するツアーを企画。 |
インターンシップ | 学生が2週間から1ヶ月程度の期間、企業や地方自治体、国連機関等の中で研修生として働き、就業体験をする。 |
セミナー | 学外の企業関係者による講演会を実施する。就業体験や海外留学での体験を伺い、さらに通訳や栄養士、保育士などの専門職での経験等を聞くセミナーを企画する。 |
ボランティア | 学生のボランティア活動を推奨し、学外団体から依頼があった国際協力、環境、福祉などのボランティア活動について、学生へ情報提供をする。 |
各種講座・ガイダンスの開催 | 就職ガイダンス、ビジネスマナー講座、公務員ガイダンス等、就職活動に役立つテーマを設定し、各種講座やガイダンスを開催する。 |
センター総合案内
新潟県立大学キャリア支援センター
〒950-8680
新潟市東区海老ケ瀬471
TEL:025-368-8225
FAX:025-364-3610
E-mail:syushoku☆unii.ac.jp(※送信の際には☆マークを@に変更してください)
(利用できる時間)8時30分~17時15分
交通アクセスについてはこちら
新規学卒者採用選考に関するお願い
本学では政府の「就職・採用活動日程に関する考え方」の主旨に則り、学生の進路指導に努めております。企業の皆様には、上記の主旨をご理解いただくとともに、学生自らが自己の能力や適正に応じて職業選択が出来るよう、なお一層のご協力をお願い申し上げます。