証明書の交付

在学生の各種証明書の発行

卒業生の各種証明書の交付について

卒業生の各種証明書の交付は、窓口での申込み、郵送での申込みを受け付けています。
※電話、Eメール、FAXでの申込みは出来ません。
また、本学では、閉校した県立新潟女子短期大学・新潟県保育専門学院の証明書等発行事務を引き継いでいます。

対象となる証明書

新潟県立大学卒業生

卒業証明書、修了証明書、成績証明書、単位修得証明書、在籍期間証明書、学力に関する証明書、
社会福祉主事任用資格証明書、指定保育士養成施設卒業証明書、栄養士養成課程履修証明書、
管理栄養士養成課程修了証明書

 

県立新潟女子短期大学卒業生

卒業証明書、修了証明書(専攻科卒業生対象)、成績及び単位修得証明書、在籍期間証明書、
学力に関する証明書(旧名称:基礎資格・単位修得証明書)、社会福祉主事任用資格証明書、
保育士(保母)資格証明書、指定保育士養成施設卒業証明書、
卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書(社会福祉士国家試験受験者用)   

 

新潟県保育専門学院卒業生

卒業証明書、成績証明書、保母資格証明書

 

※卒業証明書、成績証明書の英文証明書をご希望の場合は、必要な証明書の種類の横へ、英文の旨を明記ください。

※証明書に関する注意事項(申請前にご確認ください)

※その他の証明書については、教務学生課(電話番号:025-270-1302)へお問い合わせください。

用意する物

  1. 証明書等交付申請書(押印を忘れずにお願いします)
    新潟県立大学卒業生用(申請書様式は →こちら )
    県立新潟女子短期大学・新潟県保育専門学院卒業生用(申請書様式は → こちら
  2. 証明事務手数料
    証明書1通につき、450円の証明事務手数料(定額小為替)が必要です。
    定額小為替は郵便局で購入し、受取人住所氏名記入欄は未記入のまま添付してください。
  3. (郵送での受け取りを希望する場合)切手を貼った返信用封筒
    封筒表面に返信先の住所氏名等を記載してください。
  4. (郵送での申込の場合)身分証明書のコピー(返送の際に同封し、お返しします)

 

送料の目安

証明書通数 切手(普通便) 返信用封筒サイズ
1通 84円 定型(長形3号)
2通 94円
3通 120円 定型外(角形2号)
4通 140円

 

申込方法

窓口で申し込む場合 業務取扱時間内に上記(2)証明事務手数料(定額小為替)を添えて、新潟県立大学事務局窓口(1号館A棟1階)へお申し込みください。
証明書等交付申請書は窓口に用意があります。認印で構いませんので、印鑑をご持参ください。なお、交付の際に身分証明書等を確認させて頂きます。
<業務取扱時間> 8:30~17:15(土・日・祝日・大学休業日を除く)
郵送で申し込む場合 上記(1)~(4)を下記の送付先へお送りください。お急ぎの場合は速達をご利用ください。

交付申請書等送付先

〒950-8680
新潟市東区海老ケ瀬471番地
新潟県立大学 教務学生課 証明書発行係
TEL:025-270-1302

証明書交付日の目安

休日や本学休業日(不定期)をはさむ場合には日数がかかりますので、余裕を持ってお申し込みください。
また、特殊な証明書につきましてはさらにお時間を頂く場合があります。

代理人による申請

本人が海外に在住する場合など代理人が申請する場合は、申請者の身分証明書のコピーに加え、委任状(様式任意)及び代理人の身分証明書のコピーが必要です。
本人申請と同様に郵送または窓口で申請をお願いします。

委任状(見本)→こちら

※代理人は原則として国内に在住の親族とします。
※海外への送付及び電子ファイルでの送付は行っておりません。

 

各種証明書に関する注意事項

【学力に関する証明書に関する注意事項】

  • 「学力に関する証明書」を希望の場合は、校種教科適用される免許法※1(新法・旧法・旧々法・旧々々法の何れか)を明記ください。
    例:学力に関する証明書(中一種・英語・新法)

※1「学力に関する証明書」は、入学年度の教育職員免許法に基づいて作成されます。どの法令に基づく様式の証明書が必要なのか、事前に提出先へご確認ください。
旧法以前の入学生で、在学中に修得できなかった不足単位をこれから修得する場合や、別の校種、教科の免許状をこれから新たに取得する場合は原則、新法が適用されます。
新法に読み替えた「学力に関する証明書」が必要な場合は、適用される免許法に「新法」と記載ください。

適用される免許法 入学年度
新法(平成 28 年改正法) 平成 31 年度(2019 年度)入学~
旧法(平成 10 年改正法) 平成 12 年度(2000 年度)~平成 30 年度(2018 年度)入学
旧々法(昭和 63 年改正法) 平成 2 年度(1990 年度)~平成 11 年度(1999 年度)入学
旧々々法 ~平成元年度(1989 年度)入学
  • 新法に読み替えた証明書の発行については、3週間程度の時間を要しますので、余裕を持って申請をお願いします。
  • 教育職員免許法規則第 66 条の 6 に定める科目(「日本国憲法」、「体育」、「外国語コミュニケーション」、「数理・データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作」)のみを証明する「学力に関する証明書」は、在学していた学部学科の教職課程の有無や入学年度に関係なく発行することができます。その場合は、「学力に関する証明書(第 66 条の 6 のみ希望)」と記載ください。
  • 校種が違う場合はそれぞれ手数料がかかります。
    (中学及び高校の「英語」の証明書が必要な場合、「学力に関する証明書」は中学「英語」1通と高校「英語」1通の計2通(発行手数料は900円)となります。)
  • 教員免許状授与証明書の発行や教育職員免許状の書き換え、再交付等については本学で取り扱っておりません。お持ちの免許状を発行した各都道府県の教育委員会へお問い合わせください。

【保育士(保母)資格証明書に関する注意事項】

  • 備考欄へ再交付の理由を明記ください。(例:紛失のため)
  • 改姓での発行も可能です。ただし、その際は戸籍抄本を提出してください。返却はいたしません。
  • 返信用封筒は「角2封筒」をご用意ください。

【卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書に関する注意事項】

  • 過去に、受験票が交付された方は受験申込に卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書の提出を省略することができます。
    (詳しくは、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページをご確認ください。)

在学生の各種証明書の発行について

申請及び受領方法

発行機設置場所:1号館A棟事務局前 稼働時間:平日・補講日8:30~17:15 料金:無料

1. 次の証明書は証明書自動発行機により各自で出力します。
  厳封希望の場合は各自で証明書を出力後、 事務局窓口②へお持ちください。
  非正規生は証明書自動発行機での発行はしておりません。

証明書種類 注意事項

在学証明書

在学証明書(英文)

在籍証明書

在籍証明書(英文)

成績証明書

単位取得証明書

健康診断書

・休学期間中の在学証明書は発行できません。(在籍証明書が発行できます)

・健康診断再検査対象学生は密検査結果のコピーを健康診断書裏面に添付すること

学生旅客運賃割引証 年間20枚まで。
20枚を超えた場合は、事務局窓口②へ
卒業見込証明書
卒業見込証明書(英文)
教育職員免許状取得見込証明書
指定保育士養成施設卒業見込証明書
社会福祉士国家試験受験資格取得見込証明書
栄養士免許取得見込証明書
管理栄養士養成課程修了見込証明書
「卒業研究」の履修を認められた4年次学生に対し、5月以降に発行します。

2. 次の証明書は証明書自動発行機では出力できません。
 証明書等交付願 (在学生用) に必要事項を記入し、 事務局窓口②に提出してください。
 受け取りは次の発行日等を参考に、学生証を持って、事務局窓口②に来てください。

証明書種類 発行日等 注意事項
成績証明書(英文) 申請日から一週間後に受取り可能です。  

在籍期間証明書

申請日から3~4日後 (土日祝日を除く)に受取り可能です。  
在籍見込期間証明書 「卒業研究」の履修を認められた4年次学生に対し、5月以降に発行します。
社会福祉主事任用資格取得見込証明書 指定科目を修めており、かつ「卒業研究」 の履修を認められた4年次学生に対し、5月以降に発行します。
通学証明書(JR) 窓口で通学証明書様式をお求めください。自宅最寄り駅から本学最寄り駅(大形駅)までのみ証明します。
学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険加入証明書 保険内容については、学生便覧をご確認ください。
実習用通学証明書 (JR)   実習開始一ヶ月前までに申請してください。
証明書等交付願の備考欄等に、次の内容を記入してください。
・実習科目 ・指導教員名
・実習施設名称、住所 ・実習期間
・実習通学区間 ○駅~△駅 □経由

【推薦書の発行について】

就職、進学等のために推薦書が必要な場合は、以下のとおり申請してください。

①就職のための推薦書
推薦書交付願に必要事項を記入後、卒業研究・専門演習の指導教員とキャリア支援センターの確認印を受領し、教務学生課に提出してください。発行までに数日かかります。
在学中に発行できるのは、原則として1通です。

②大学院等の進学のための推薦書
卒業研究の指導教員に依頼してください。

3. 郵送による発行依頼方法について
  (1)申込方法
 添付ファイルの「証明書等交付願」もしくは「JR学割証交付申請書」を印刷して必要事項を記入し、以下の宛先に郵送して下さい。
 ※電話、メール、FAXでの申し込みはできません。

 申請様式:
    ・ JR学割証交付申請書 
  ・ 証明書等交付願

 送付先:
 〒950-8680
 新潟市東区海老ケ瀬471番地
 新潟県立大学 教務学生課 証明書発行係
 TEL:025-270-1302

(2)受取方法
 ①窓口での受取を希望する場合
  学生証を持参のうえ事務局教務学生課へお越しください。

 ②郵送での受取を希望する場合
  切手を貼った返信用封筒を同封して下さい。
  封筒表面に返信先の郵便番号、住所、氏名等を記載して下さい。
  急ぎの場合は、速達扱いの返信用封筒をお送り下さい。
  (速達は以下の送料の目安の切手料金プラス260円切手)
  返信先は本人宛で、自宅もしくは実家の住所に限ります。

 送料の目安

証明書枚数 切手(普通便) 返信用封筒サイズ
1枚 84円

 

定形外(長形3号)

2枚 94円
3枚 120円

 

定型外(角形2号)

4枚 140円

※JR学割証のみの場合は、複数枚でも84円です 。

  (3)発行までの目安
 証明書等交付願もしくはJR学割証交付申請書が本学に到着後、概ね3~4日間で発行します(土日、祭日は含みません)。
 英文の証明書については1週間後になります。お急ぎの場合はご連絡ください。

4. 代理人による申請
 本人が海外に在住するなど代理人が申請する場合は、申請者自身の身分証明書のコピーに加え、委任状(様式任意)及び代理人の身分証明書のコピーが必要です。
 申請者の身分証明書のコピーは、代理人との関係が証明できる書類(住民票や、学生本人の保険証のコピー)をご提出ください。
 本人申請と同様に郵送または窓口で申請をお願いします。

 委任状(見本)→こちら

 ※代理人は原則として国内に在住の親族とします。
 ※海外への送付及び電子ファイルでの送付は行っておりません。