令和3年度新潟県立大学国際オンラインセミナー「私たちの未来のために-SDGsに向けた大小さまざまな取り組み-」

その他 開催日:2021年10月16日(土)~11月6日(土)

11月6日(土)に令和3年度新潟県立大学国際オンラインセミナー「私たちの未来のために-SDGsに向けた大小さまざまな取り組み-」 を開催します。

新潟県立大学では、新型コロナウイルスの影響で、本学学生と海外協定校の学生が新潟に集まりグループワークなどを行う「サマーセミナー」の開催が難しいことを踏まえ、ICTを活用してオンラインでグループワークなどを行う「国際オンラインセミナー」を令和2年度から開催しています。本年度も第2回の国際オンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、セミナー当日までに3回の事前学習(10月16、23、30日に1時間程度)を行います。 事前学習は、3つの異なる学術分野が専門の本学教員のSDGsに関する講義を聴講し、Padletというウェブ上の掲示板とZoomミーティングを使いながら、グループディスカッションを実施します。 セミナー当日の11月6日は、Zoomを使用して、3時間のグループワークを行った後、グループワークの成果を発表する予定です。本学の学生も、PadletとZoomを使いながら、英語を使い、多くの国の学生との交流や活発な討論を楽しんでいます。 コロナ禍で通常どおりの留学が難しい今、本学ではこのような「新たな形の国際交流」を大切にしていきたいと考えています。

   
(写真)10月16日の事前学習の様子

イベントレポート

11月6日(土)に令和3年度新潟県立大学国際オンラインセミナー「私たちの未来のために-SDGsに向けた大小さまざまな取り組み-」を開催しました。

セミナーに先立ち、3回の事前学習(10月16、23、30日に1時間程度)を行いました。事前学習は、3つの異なる学術分野が専門の本学教員のSDGsに関する講義を聴講し、Padletというウェブ上の掲示板とZoomミーティングを使いながら、グループディスカッションを実施しました。

セミナー当日の11月6日は、Zoomを使用して、3時間のグループワークを行った後、グループワークの成果を発表しました。学生たちのグループ発表では、各グループともに、SDGsに向けて個人、グループ、機関が行っている様々な取り組みについて紹介、考察をして、今後SDGs実現に向けて自分たちができること・やるべきことを提案しました。本学教員により審査の結果、ベストプレゼンテーション賞に選ばれたGroup5のメンバー氏名とプレゼンテーション資料を公開します。

(Group5)
WONG Yan Man / Yuan Xinyang / Luthfia Qorij / Natsuho Maekawa / Mai Tokizaki 
プレゼンテーション資料:Group 5 Presentation

セミナーと事前学習を通じて、インドネシア・中国・香港・台湾の海外協定大学の学生32名と本学の学生10名の計42名が、PadletやZoomなどを使いながら、英語を使った交流や活発な討論・発表を行いました。