子ども学科の特徴と魅力
学生インタビュー
2025年07月01日
人間生活学部 子ども学科 2年
新潟県立柏崎常盤高等学校出身
新潟県立大学を選んだ理由
私が新潟県立大学を選んだ理由は、保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、社会福祉士国家試験受験資格の3つの免許資格が取得できるからです。私は高校生の頃、保育士体験に参加し、保育士の技術や知識だけでは、不十分な面もあるのではないかと考えました。そこから社会福祉士に興味を持ち、社会福祉の技法も子どもを支援する上で大切になってくるのだと知りました。これらの3つの免許資格が取得でき、多面的なアプローチを学ぶことができるため、新潟県立大学に入学したいと思いました。
いま学んでいる授業の特徴、面白いところ
人間生活学部子ども学科の授業には、子どもの発達や社会福祉に関する講義の他、体育館で実際に運動したり、美術室で制作活動をしたり、音楽室で歌や楽器に触れたりといった演習も多くあります。1年次のうちは基本的な知識を身につけるための講義が中心でしたが、2年次からは実習が始まるため、実践的な活動が増えてきます。学ぶ上では「この知識は実習で活かせるな」、「この援助のあり方は将来やってみたいな」などと、自分の未来のビジョンとつなげていくことで、より授業内容がスッと入ってきて面白いと思います。