学生生活に関する注意

遺失物・拾得物の取り扱い

・学内での拾得物は、学生窓口に届けてください。学外の拾得物は本学学生の物とは限りませんので、警察・交番に届けてください。

・学内での拾得物は、1号館A棟1階事務局向かいの落とし物コーナー(保管棚)にて保管しています。財布やPC等の貴重品は窓口で保管します。

・受取の際は、本人確認として学生証の提示が必要となりますので、必ず持参してください。遺失物に学生証が入っている場合は、運転免許証や保険証などの公的身分証明書を持参してください。

・原則として拾得日から3カ月を経過した遺失物は処分します。ただし、「現金」「現金入りの物品」(財布など)「貴重品」「電子機器」(スマートフォン・PCなど)「カード類」(交通系ICカード・クレジットカードなど)は、警察署へ移管します。

・受取可能時間:平日8時30分~17時15分

学生の呼出し、問い合わせ

・学生個人への電話呼び出しや取り次ぎには原則として応じません。家族、友人等にも知らせておいてください。

・学生の住所や電話番号など個人情報の問い合わせに関しても、本人の承諾がない限り情報を提供することはありません。

郵便物

・学生個人宛ての私的郵便物については、大学では一切取り扱いません。必ず各自の住所地に送付されるようにしてください。

学内での禁止事項

 ■通学用自動車の構内への駐車について

本学では、通学用自動車の構内への駐車を禁止しています。近隣施設への無断駐車は、外部の方々への大変な迷惑となりますので、固く禁じます。通学に自動車を使う学生は、近隣の賃貸駐車場を利用してください。ただし、障がいがあるなどの特別な事情がある場合は、事務局に相談してください。

 ■喫煙

大学敷地内は全面禁煙です。

 ■飲酒

大学敷地内での飲酒は禁止です。

 ■販売・勧誘等

学内で物品の販売、宣伝、勧誘、寄付募集その他これらに類する行為をすることは禁じられています。