新潟県立大学・新潟市 連携事業 「こどもの権利とこどもの意見形成支援 ~児童館におけるこどもの意見形成支援モデル事業報告会~」を開催します
講演会
開催日:2025年11月28日(金)
こどもの権利とは、こどもが自らの意見や意向を表明できる権利のことであり、
こどもが主体性を育み、コミュニケーション能力を身につけることにつながります。
そのために、近年、こどもの意見形成を支援するとりくみが注目されています。
報告会では、児童館におけるこども会議のとりくみ事例を紹介しながら、こどもの権利について理解を深めます。
なお、本報告会は、新潟県立大学と新潟市の連携事業の一環です。
【日時】令和7年11月28日(金)午前10時45分~11時45分
【会場】新潟県立大学 5202講義室(対面開催)
【講師】新潟県立大学 人間生活学部 教授 植木 信一
岩室地域児童館 館長 川邊 素子 氏
【参加費】無料
【主催】新潟県立大学
【共催】新潟市
新潟県児童館・児童クラブ連絡協議会
新潟県立こども自然王国
【参加申込】参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
申込締切:11月25日(火)
申込みフォーム:https://forms.gle/wZLPPuMroKRHZMLB8
※チラシのPDFファイルはこちらからダウンロードできます。
お問い合わせ先:新潟県立大学 地域連携推進センター
TEL: 025(368)8225
E-mail: unpreco☆unii.ac.jp(送信の際は☆マークを@に変更して下さい)
