言語地理学のへや(福嶋秩子)

    

 

SEAL version 5.6 for Windows98ができました

 (99/8/18作成 9/11追加) NEW!  
 
 

1.SEAL version 5.6 for Windows98の主な改良点

 

 今年春に発表したSEAL version 5.5aは、その後改訂を重ね、最新版はSEAL version 5.6 になっています。主な改良点は次の通りです。

 

 1)地図を変更したいときに「地図の作製フォーム」を使いますが、この部分にバグがあるとご連絡いただきましたので改良しました。「地図名」をクリックして、新たに調整する地図のフォルダーを選び、そのMapフォルダーの中のLoc.mapを開きます。このとき、右下に選んだ地図名が表示されます。地図名を確認して、よければ「はい」を選びます。次に、「曲線」「地点」「文字」を順にクリックして、ずれなどがないか確認していきます。最後に「白地図」をクリックすると、新しい地図の用意ができます。(この作業をするときに、曲線・地点・文字のデータはできていなければなりません。)

 

 2)旧版では、異なるはんこ指定の言語地図作製が連続的にしにくくなっていましたが、これができるよう改良が加えられました。具体的には、「はんこ設定フォーム」に「はんこデータの初期化」が追加されました。ある言語項目の地図化をしたあとで、全く異なるはんこ指定を一からつくりたいときなどに、この機能を選びます。はんこデータが残っているときは、「登録」ボタンを押すと表示されますが、初期化を行うと当然のことながら表示されません。なお、すでにあるデータを利用したいときは、そのはんこデータファイルを開き(読み込み)、それを手直ししていくことになります。

 

参考:新しい言語データの地図を作製するとき

 ある言語データについての地図化を行った後で、言語データを新たに選びなおしてから「はんこ設定フォーム」にもどると、表示される異なり語形一覧が旧項目のままです。これを変えるには次のような便法を使います。「はんこ設定フォーム」の右上の×印をクリックして、いったんこのフォームを閉じたあと、再度「はんこ設定フォーム」を呼び出すと、先に選んだ言語データの異なり語形が表示されます。これで、連続的に言語地図の作製ができます。

 *SEALの中で「地図化」「メイン」などを選んで、フォームを移るときは、前に表示されていたフォーム自体は閉じられていません。フォームの右上の×印をクリックして閉じ、再度開くと新しいデータに対応することができます。

 

 3)(99/9/11追加)SEALユーザーからの希望により、次の2点を追加しました。

 A.地図の作製時に、凡例の数が多い場合に対応できるようにしました。凡例は、地図の高さに合わせて出力できるようにし、多数の凡例がある場合は、複数列出力できるようにしました。このとき何列印刷できるかは、紙の横幅に依存します。

 B.SEAL5.5a以降、地点の位置にドットをプロットしていましたが、プロットするかどうかを選択できるようにしました。初期設定は「プロットしない」です。「ファイル」メニューで変更できます。

 

2.SEAL version 5.6 for Windows98の入手方法

 

 99/9/11付けで、ダウンロードができるようになりました。ダウンロードおよびインストールについては以下を参照してください。

 SEAL version 5.6 for Windows98のダウンロードとインストール

 

 ダウンロードのできない方は、次のいずれかの方法で提供しますので、ご希望の方は送付先等をご連絡ください。

 

 1)インストールファイルをフロッピィディスクでお送りします。システム用に3枚、データが1枚です。インストールファイルのNo.1の中にあるSetupファイルを実行し、指示に従ってください。なお、セットアップの最終段階で「EXPSRV.DLLの登録中にエラーが発生しました」というメッセージが出ますが、「無視」すればセットアップを完了します。ただし、「インストールしようとしているファイルより新しいファイルがあるので、これを保持しますか」と聞かれたような場合は「保持する」を選んでください。

 

 *インストールにあたっては、SEAL version 5.5a for Windows98のインストールを参照し、追加の重要情報にも目を通しておいてください。

 *インストール後の使い方については、SEAL version 5.0の報告書やSEAL version 5.5a for Windows98についてを参照してください。

 

 2)Visual Basic 6.0をお持ちの方には、ソースプログラムを提供します。これはフロッピィディスク1枚に入りますので、圧縮して添付ファイルでお送りすることもできます。

 


 

インターネット共同研究報告 福嶋秩子

言語地理学のへや にもどる

福嶋研へようこそ にもどる

Home page of Niigata Women's College