6月4日に公開セミナー「砂漠に森を:モンゴル発・持続可能な植栽と環境教育の挑戦」を開催します
2025.05.21
セミナー・公開講座

北東アジア研究所公開セミナーを開催します。
異常気象や過放牧により砂漠化が進むモンゴルでは、現在、国を挙げて「10年間で10億本」の植栽活動が展開されているものの、枯れる木が続出しています。NPO法人新潟県対外科学技術交流協会では、現地植物の種から育てた苗を使って水をやらなくても枯れない植栽手法の確立に取り組んできました。検証試験では「2年間無灌水で100%生存」を成し遂げました。併せて、現地の学校と協力して「学校の森」づくりをするなど、次世代育成にも取り組んでいます。
本セミナーでは、日本とモンゴルとの間の草の根協力の典型的事例を、プロジェクトの中心メンバーであるNPO法人新潟県対外科学技術交流協会理事 目黒様からご紹介いただきます。
ご参加の際はお申し込みが必要となります。
詳細はイベント概要、関連資料をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
イベント概要
砂漠に森を:モンゴル発・持続可能な植栽と環境教育の挑戦 |
|
開催日時 | 6月4日(水)14:30-16:00 |
会場 |
新潟県立大学コモンズ3号館4階 5401会議室 ウェビナーで視聴可 |
プログラム |
<開会挨拶> 新潟県立大学北東アジア研究所 所長 シャクダル エンクバヤル <講演>「砂漠に森を:モンゴル発・持続可能な植栽と環境教育の挑戦」 <質疑応答> |
会場 お申込み |
会場申込URL https://forms.gle/Kw46acvjXPhwkg4GA |
ウェビナー お申込み |
ウェビナー申込URL https://www.unii.ac.jp/erina-unp/250604Zoom ウェビナー申込完了後、参加用URLをメールでお送りします。 |
お問い合わせ |
新潟県立大学企画広報課 |