2号

「新潟の生活文化」2号 目次


I 研究論文・研究ノート   ……1

  1. ぜんまい採りの「着物袋」   五十嵐 稔……1
  2. 地域を元気づける「核」としての『玉手箱』
  3. —鹿瀬町・奥阿賀ふるさと館新築工事—   小疇 弘一……5
  4. 食べること・噛むこと
    —「歯の健康フェア」における食生活指導をとおして—   角谷 ヒロ子 他……13
  5. サックリ文化の変容
    —三国を中心とするサックリの分布と系譜からみた—
       山崎 光子……20
  6. 海藻の採集と利用について —新潟県のハマナを中心として—   鈴木 秋彦……26
  7. 魚沼の風土と食文化 —南魚沼の米と食文化—   渋谷 歌子……30
  8. 食の文化と食糧事情を考える —高校の家庭科の中で—   中島 和子……32
  9. 阪神大震災、新潟県北部地震における住宅地の被災状況   渡辺 斉……34
  10. 区会議事録(自明治三十一年)
    —村ぎめにみる明治の生活と変化、南魚沼郡塩沢町大里の場合—   池田 亨……35

II 解 説   ……38
  1. 北蒲・直下型地震   島津 光夫……38

III 資 料   ……42
 魚沼における食の国際交流
 1 国際交流の中の「料理講座」   権平 康子
 2 「農業女性による食文化交流活動」の支援   高橋 晴美

IV ひ ろ ば
 1 声   ……45
  (1)佐渡の車田植に思う   池田 哲夫
  (2)生活の中の「よもぎ」   本間 伸夫
  (3)思いのままに   中村 厚子
  (4)十日町 冬の行事と子供達   佐藤 純子
  (5)この頃思うこと   飯田 寿美子
  (6)春をみつけた   戸田 貞子
  (7)すみません・おねがいします・ありがとう   島崎 敬子
  (8)雪の塔の話   藤樌 茂
  (9)平出修の再考   山浦 健夫
 2 掲示板   ……50
  研究グループから
  (1)新潟の住まいを考える会から   新潟の住まいを考える会
  (2)平成7年度「欅会」開催の予定   魚沼の生活文化を考える会

V 紹 介
 1 会員の仕事    ……50
  ○蚕からコンピュータまで —森川さんのシルクロード—
 2 会員の出版    ……52
  (1)「欅会会報」創刊号

  (2)堀之内町史・資料編「堀之内の民俗」
  (3)十日町市史・資料編8、民俗
  (4)幸手市調査報告書・第7集「幸手の民家」
  (5)福祉と教育を考える会「高福祉社会にみる教育とくらし」
 3 催し物
  (1)これまで    ……53
   1. 食の集い全国交流会が開かれる
   2. 歯の健康フェア
   3. 染織と書
   4. IDSデザインコンペテーション
   5. 県立新潟女子短期大学・公開講座
  (2)これから    ……54
   1. 第2回 アート・アイランド・佐渡・ビエンナーレ
   2. 明日の住まい展
   3. 福島潟サミット
   4. IDSデザインコンペティション'95

VI そ の 他
   1. 石の百年館   島津 光男
   2. 栃尾市美術館建設に思う   近藤 忠造
   3. 北陸地域の活性化に関する研究助成
   4. '95新潟県・伝統芸能カレンダー

○編集後記