1号

「新潟の生活文化」1号 目次


I 巻 頭 言   生活文化という言葉を考える   本間 伸夫……1

II 記 念 講 演   今、なぜ生活文化研究か   近藤 忠造……2

III 研究論文・研究ノート   ……6

  1. 鏡橋の碑の由来記   竹林 正五郎……6
  2. ロダンの助手・稲垣吉蔵
    —村上出身の彫刻家への巨匠からの手紙   山浦 健夫……8
  3. 越後と琉球の“かすり”の発祥時期をめぐる問題点
    —絣伝播説の推移をふまえて
       山崎 光子……18
  4. 農村地域における高床式克雪住宅の住様式について   五十嵐 由利子……27
  5. 近所の長命住宅調査報告書から長命住宅考   野澤 繁……31

IV 総説・解説   ……34
  1. 石の文化 —日本の風土との関係   島津 光夫……34
  2. 概説・藁の文化   五十嵐 稔……38
  3. 新潟県の食文化の他地域との交流   本間 伸夫……43

V ひ ろ ば
 1 声   ……54
  (1)北緯38度線   小野 日出子
  (2)二月の出来事   平沢 和子
  (3)魚と箸、本当はどっちが苦手?   五十嵐 文子
  (4)ダシの風・民俗・地域づくり   鈴木 秋彦
  (5)オーストラリアはオシャレなコースのランチ、アメリカはファーストフード風、
    日本の学校給食はきめ細やか   小林 由美子
  (6)木いちごの思い出   渡辺 和子
 2 掲示板   ……57
  研究グループから
  (1)うるわしのライブレ探訪記   新潟の暮らしと文化を米から考える会
  (2)初顔合わせ会 —略称欅会の誕生   魚沼の生活文化を考える会
  (3)お米に翻弄された日々   新潟県農村の食文化を考える会
  (4)まずデータの集積から   新潟県の生活文化の地域性を考える会

VI 紹 介
 1 会員の仕事    ……59
  ○チューリップ花染めの神田節子さん
 2 会員の出版    ……61
  (1)越佐の女 —新潟の風土に生きる
  (2)ふるさとの記録 —コメと花と食
  (3)北東アジアの自然
  (4)酒呑童子
 3 催し物
  (1)これまで    ……61
   1. IDSデザイン状況展'93・デザインシンポジウム
   2. 公開シンポジウム 第4回「住まいと環境の集い」in新潟   田沢 則夫
   3. ファッション フェア イン新潟   伊積 テル
   4. 女子短大・公開講座 生活環境
   5. デザインアカデミー
  (2)これから    ……64
   1. IDSデザイン状況展・デザインシンポジウム
   2. アート・アイランド・佐渡・ビエンナーレ
   3. 越後あんぎんシンポジウム

○会からの連絡:年間スケジュール及び機関誌について    ……65
○編集後記