ブックタイトル平成29年度公開講座記録集

ページ
23/30

このページは 平成29年度公開講座記録集 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

平成29年度公開講座記録集

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

平成29年度公開講座記録集

第2回 家族を守る。?我が家でできる災害の備え?食のふしぎはっけん・おやこジャングル!??防災と食の親子体験教室)にいがた災害ボランティアネットワーク李事務局長さんによる防災に関するクイズ弥彦村教育委員会職員による防災グッズ作成体験栄養士会三条支部による「災害時にほっとするおやつ」づくり弥彦村食生活改善推進委員によるパッククッキング体験災害食の備え(使ったら買い足ししましょう)?カセットコンロ・ボンベ?鍋?水?缶詰や乾物?レトルト食品?日持ちする野菜や果物など普段から食べているものを多めに備えておきましょう!派遣期間:平成????年??月??日??月)~??月??日??日??まで派遣チームメンバー:保健師??名(課長代理??名、保健師??名)管理栄養士??名(課長代理)派遣先:熊本県宇城市、宇城保健所熊本地震への派遣支援活動宇城市、宇城保健所での栄養・食生活支援活動公衆栄養学臨地実習での災害食への取組??????????????????~????????~????)2校の学生が合わせて家族4人分合計4日分(????食)のアレルギー対応食(特定原材料7品目不使用)メニューを考案「三条市水防学習館」での被災地を知る研修(後期)前期:新潟県立大学健康栄養学科??年生後期:新潟医療福祉大学健康栄養学科??年生三条地域の食の減災対策推進事業(??????~????)① 自助② 共助③ 公助(防災教育・普及啓発) (連携体制の構築) (配備・提供)地域における食の備えの普及・啓発食生活改善推進委員研修会三条地域災害時食のセーフティネット検討会HPでの情報発信①親子を対象とした防災に関する知識の定着化②サバイバル料理実習各市町村主体で実施①一般市民を対象とした家庭用備蓄食品の普及・啓発②災害時に役立つ技術や器具の普及・開発?オール世代での防災に関する活動の集約事業名・取組内容水害から????年:経験を次の世代へ引き継ぎ、平常時から災害時に向けて食育推進体制の構築をめざす食のふしぎはっけん・おやこジャングル!小中学校における食の面からの防災教育要配慮者用食品の備蓄の推進「災害時要援護者用備蓄検討のポイント」等を活用した各市町村への配置促進全市町村で実施内容の充実災害にあっても健康に過ごすことができ、なおかつ平常時に役立つ「災害食」の普及行政栄養士業務研究会管理栄養士養成施設の学生教育<??????新規事業>災害食・ものづくりセミナーオール世代防災リーダーワークショップ給食施設指導保健所管理栄養士による巡回栄養相談(被災地保健所管理栄養士と協働)5/6:豊野公民館(当県から持参した要配慮者用食品を活用した栄養相談)????当県から持参したチラシ13 141618151721 University of NIIGATA PREFECTURE