学術大会案内


新潟人間生活学会 第15回学術大会
 チラシはこちら

日時:2025年7月21日(月・祝)13時30分~15時30分
会場:新潟県立大学 5105大講義室

テーマ:誰もとり残さない地域の健康・食生活支援
第1部 <基調講演>
田中 明美(生駒市役所 特命監)

第2部 <パネルディスカッション>
コーディネーター
村山伸子(新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科教授)

コメンテーター
田中 明美(生駒市役所 特命監)

パネラー
堀川千嘉(新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科准教授)
「生活保護受給者のデータからみた食事の実態とその状況)」
太田亜里美(新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科教授)
「だれもとり残されない健康・食生活支援ガイド)

   

終了した学術大会
   第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回
   第11回  第12回 第13回 第14回

【ポスター賞(第4回~9回)】

開催回(年) 受賞者 演題
第9回(2018) 小島唯 新潟市・新潟県立大学生・スーパーの共同による減塩普及活動
第8回(2017) 太田亜里美 電解質おかゆ(イオンバランスおかゆ)を使った病児用レシピの提案
第7回(2016) 佐藤樹梨 生活習慣病の予防や進展防止に時間栄養学からみた効果的な食事摂取方法の検討
第6回(2015) 小池由佳 乳幼児の保護者における子育て相談の利用について(2)
第5回(2014) 伊藤巨志 臍部皮脂厚肥満判定値を用いた縦断的評価
第4回(2013) 戸澗幸夫 東日本大震災の被害にあわれた子どもたちの夢を絵本に