研究室紹介
(ページのどこかに猫がいます。かまってあげてください。)
このページでは、研究室の状況(主に日常生活)をメンバーがリレー形式で紹介していきます。(Facebook等に移行するかもしれません。)
ページの最後へジャンプ
以前の年度の活動はこちら
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
【2025年度の活動】
9月
【くまはな誕生日会】
8月生まれの私、くまはなの誕生日をみんながお祝いしてくれました!ありがとう!!
大学院試験や登録販売者試験を終えた人もいて、とりあえずお疲れ様という感じですね。
さて、みんなで何を作って食べるか。バースデーガールは何が食べたいのか。うーん、うーん・・・。決まりません!!
そう、私は優柔不断すぎるのです。
なかなか答えを出せない私に、みんながアイディアを色々出してくれた結果、9月は月見の季節だよね〜じゃあ卵料理にしよう!ということで、


じゃーん!BIGオムライスです!
くまはなの旗も作ってくれました〜うれしい᪥(*^^*)

誰が誕生日なのか分からない、カモフラージュ多めのこの写真すきです♡
この写真を撮ってくれたのは、下の怪しい人物。

誰がどのケーキにするか、せーので指差し。平和に決まりました、素晴らしい。


オムライスもケーキもすっごく美味しくて、大好きなみんなにお祝いしてもらえて、大大大満足で幸せなバースデーガールです。ほんとにありがとう〜!!!

この日は、ゆうきさん提案のホラー映画鑑賞会もしました。怖かった!!けど、面白かった!
伏線回収があったり、みんなでこれはどういうことなのか、と考えるのが楽しかったです。
まあ一番怖かったのは、変な格好してめちゃくちゃ真面目な顔で映画をみてる先生でしたね。

(くまはな)
8月
【そうめん・すいかパーティー】
今年も暑い夏がやってきた!
こんな暑い中、研究も勉強もやってらんないよー!
みなさん、冷たくて美味しいものを補給しましょう〜
まず、そうめん作り!
この時のみんな、たんぱく質大事だよねマインドが強くて、そうめんに合うもの、かつ近くのファミマで買えるたんぱく源として、カニカマを購入。
あんまりたんぱく質多くないけど、まあいいでしょう!美味しかった!


次に、すいか!
太っ腹な先生が、高級すいかを買ってきてくれました。ありがとうございます〜(^o^)
美味しすぎて、特にゆっきーとくまはなが爆食しました。無限に食べられる。


半分はそのまま食べて、もう半分は、フルーツポンチに使いました!
頑張って中身くり抜いて、器にしたよ。
白玉は簡易的なものを購入。最近はこんな便利なものがあるんだね、すごい。
三ツ矢サイダーも入れて夏らしく。わあ〜すごく夏を感じてるな〜




さらに!すいかの皮を漬物にしてみました!
塩入れすぎてしょっぱかったけど、意外と美味しかったです!
フードロス削減に貢献

(くまはな)
【論文掲載】
ポポー種子抽出物による高脂肪食マウスにおける肥満抑制作用に関する論文が、Int. J. Mol. Sci.誌に掲載されました。
ポポーは、クリーム状の甘い果肉と強い香りが特徴的な果物ですが、日持ちがしないため市販されることがほとんどなく、「幻の果実」とも呼ばれています。
このポポー果実種子のエタノール抽出物が、高脂肪食を摂食させたマウスで肥満と脂肪蓄積を強く抑制する作用を持つことについて報告しています。
13期生のしおりん(現東北大学大学院生)が筆頭著者です。
頑張りを形にできて、私も嬉しいです(*´∀`)♪。実験お疲れ様でした。
(Kammy)
7月
【第3回ウニウニ会】
第3回ウニウニ会では、終わった後にみんなでマクドナルドを食べました。
期間限定のアボカドシュリンプや旨辛チキンに思いを馳せ注文。先生からありがたい北里柴三郎もいただき、ジュラシック・ワールド・バーガーズを受け取りに、くまはなʕ•ᴥ•ʔの車に一同乗車。(ありがとう!)

車の中で、はなぴ*やなぎさちゃん⊂((・x・))⊃の恋愛トークに世界の広さを知りました。
外の世界に目をやると、太陽に反射する光で景色がとても綺麗で、夏を感じました。

研究室へ帰宅後、マクドナルドをもしゃりながら、先生の髪がふさふさな時代の写真を見ました。
髪は母方の遺伝子が強く関係するようなので、将来薄毛が気になる時はママ上サイドの祖父母を見ると良いのかも?

また、7月はかき氷機を発掘してオリジナルのフレーバーでかき氷を製作。話題のチョコミント味。まだ食べてないから気になる!
くまはなʕ•ᴥ•ʔもなぎさちゃんも院試を頑張りながら実験進めてて努力している姿にいつも脱帽してます。2人ともがんばれーーー!
そして私たちも模試、がんばるぞーーー!!
(ゆうき)
6月
【息抜き大会】
今年もあと半分ってホントですか。あっというまに6月になりました。
そして、院試に向けて毎日英語の勉強を頑張ってきた14期生2人の最後のTOEICが終わりました!本当にお疲れ様~!
本試まで体調に気を付けて駆け抜けてほしいです。
最近は、勉強の息抜きも大切ということで、先生も一緒にバスケと縄跳びをしました!
予定が合わず全員参加ではなかったのですが、バスケつよつよのくまはなと縄跳びガチ勢のなぎさがボールと縄跳びを用意してくれました。ありがとう!
自分の体力の無さを痛感しましたが、先生の躍動感あふれる動きをたくさん見ることができて、ものすごく楽しかったです。

(ゆっきー)
【お散歩日和】
気候が!過ごしやすすぎる!春最高!
本日は先生と学内でお散歩をしました。
お花の名前などなど、色々教えてもらいました。
先生がお世話しているお花たちがとっても綺麗でした~~~!
お花が綺麗な季節はいいな~!
(ネモフィラ)

(なぎちゃんと先生)

5月
【研究室でのお楽しみ】
神山研究室の楽しみの一つ。そう。お菓子です。
みんな先月から就活や大学院訪問・旅行で県外を訪れる機会が多かったため、研究室に色んなお土産が並んでいました!
特に甘いお菓子×コーヒー、餡子×抹茶は最高ということを再確認しました。
今期のメンバーはコーヒー好きが多いためコーヒーの消費量がとんでもないと思われます。
(お土産の一部です)



(ゆっきー)
4月
【新学期】
14期生のメンバーは5人です!
よろしくお願いします。

早速ですが、4月3日は我らがかわいいかわいい元気girlなぎさの誕生日!
少し遅くなってしまいましたが、誕生会を開催しました。
みんなでペッパーライスをつくって、ケーキでお祝い!あめでとーう!
先生にはピカチュウケーキをチョイスしてみました。(黄色いパーカーを着てくれました)
楽しい誕生会でした~!



そんなこんなでみんな仲良く楽しい一年になるのが確定しました!やった~!
1年間よろしくお願いします!
(ゆっきー)
ページの最初に戻る