ことばとくらし 第26号
 
巻 頭 言
  「ごきげんよう!!」                      土井清史 1
論 文・資 料
  仮名の用法と語音排列則との関係性 −中尾本『奥の細道』における一考察−  本間啓朗 3
  和化漢文用字法に見る「問い」と「疑い」 ―古記録・文書における判定要求の一用法の検討から―    磯貝淳一 15
  世阿弥自筆能本 『布留』 語彙総索引稿 金子 彰・石黒のぞみ・冨田千晴編 24
  言語版「ジョハリの窓」の提案                岡田祥平  横1
  ことば随想 断腸な思い                   野口幸雄 横15   
  越後方言小考 −「神馬藻」の訛語分布・「手斧」の訛語−  柄澤 衞 横31
  新潟方言の推量表現における-an形について     福嶋秩子 横41
  鬼ごっこの鬼の決め方や物の撰び方のかけ声    大久保誠 横51
  新潟県方言関係全資料目録 その11 2013(平成25)9月〜2014(平成26)8月  外山正恭 横57
平成25年度新潟県ことばの会研究集会講演要旨
  「書き方」はどのように学ばれてきたのか ―教科書としての往来物の編纂と文体の問題―   磯貝淳一 51
いもこじ
  いもこじ  ピクトグラム@パリ      土井清史 横30
  「冬菜」に逢いたい−実態に即した表記− 外山正恭 横66