教員情報詳細

小澤 薫
オザワ カオル OZAWA Kaoru

基本情報

学部・部署

人間生活学部/University of Niigata Prefecture, Faculty of Human Life Studies

学科

子ども学科/
Department of Child Studies

職位

准教授

学位・出身大学

修士(経済学)
中央大学

略歴

年月 職歴
1996年3月 中央大学経済学部産業経済学科卒業
1996年4月 中央大学大学院 博士課程前期課程 経済学研究科 経済学専攻 入学
1999年3月 中央大学大学院 博士課程前期課程 経済学研究科 経済学専攻 修了
1999年4月 中央大学大学院 博士課程後期課程 経済学研究科 経済学専攻 入学
2005年3月 中央大学大学院 博士課程後期課程 経済学研究科 経済学専攻 満期退学
2005年4月 県立新潟女子短期大学生活科学科生活福祉専攻専任講師
2009年4月 新潟県立大学人間生活学部子ども学科専任講師

主たる担当科目

社会保障、公的扶助、生活構造論、相談援助実習指導

研究テーマ

主なテーマ

(1) 現代の貧困と社会保障に関する研究
(2) 農家生活と雇用問題に関する研究 

主な内容

雇用、失業、社会保障をテーマに、生活分析から福祉政策について考えています。失業者、就農者、高齢者、生活保護受給者など、地域で暮らす人々の生活実態の分析を通して、制度の課題、政策の方向性について研究をしてきました。

主な研究業績

著書・論文

[学術論文]
2000年 3月 「現代の貧困と社会保障―川崎「路上生活者」の実態を踏まえて―」(共著)『中央大学経済研究所年報』30号
2002年 2月 「(旧)生活保護法形成の歴史的過程」中央大学『大学院研究年報(経済学研究科篇)』31号
2002年12月 「離職失業者とその世帯の生活状態について」法政大学日本統計研究所『研究所報』No.29
2004年 2月 「農村労働力の堆積と還流―長野県伊那市の生活実態をもとに―」『経済学論纂(中央大学)』44巻3号
2005年 3月 「家族経営の危機と生活の保障について―農家生活実態調査をもとに―」『経済学論纂(中央大学)』45巻3号
2005年10月 「上伊那地域おける農業インターン研修生の就農と生活の実態」『中央大学経済研究所年報』36号
2008年10月「長野県伊那市における退職農業者の就農と生活の実態について」『中央大学経済研究所年報』39号
2010年12月「若者は労働組合に何を期待するかー大学生の意識調査からー」(共著)『経済』No.183
2011年9月「農村における高齢者の労働と生活保障の課題ー伊那地域における退職農業者調査を中心にー」『中央大学経済研究所年報』42号
2012年3月「低所得世帯の中学生に対する学習支援ー新潟市東区における学習支援プログラムの展開とその考察ー」(共著)『人間生活学研究』3号
2012年5月「若者の就職前後における労働組合イメージの変化」(共著)『労働総研クォータリー』No.86
2013年3月「生活保護世帯の食生活と生活不安ーひとり暮らし高齢者の調査からー」『経済学論纂(中央大学)』53号3・4巻
2013年3月「孤立する高齢者のニーズと地域福祉の課題ーひとり暮らし高齢者の実態調査結果からー」『人間生活学研究』4号

2013年3月「高齢者の所得保障と年金」『社会政策(社会政策学会誌)』4巻3号

[著書]
2008年 2月 「どうする!あなたの社会保障③ 年金」旬報社(共著)

[学会発表]
2002年 9月 「『求職失業者』世帯の生活と貧困指標について」経済統計学会第46回全国総会(於北海学園大学)
2004年 5月 「高失業率下における農村労働力の動向―農家生活実態調査をもとに―」社会政策学会第108回大会(於法政大学)
2008年10月「農村における高齢者の労働と生活保障の課題―伊那地域における退職農業者調査を中心に―」社会政策学会第117回大会(於岩手大学)
2011年10月「ひとり暮らし高齢者の生活実態と意識についてー新潟市中央区の調査からー」社会政策学会第123回大会(於京都大学)
2012年9月「老齢加算廃止によって深化する生活不安ーひとり暮らし高齢者の調査からー」日本行動計量学会第40回大会(於新潟県立大学)
2012年10月「『子どもの貧困』に向かう学習支援の取り組み(その1)ー「中学生勉強会」支援者による事業評価ー」日本社会福祉学会第60回秋季大会(於関西学院大学)

講座・講演

所属学会

社会政策学会、日本社会福祉学会、貧困研究会、経済統計学会、日本平和学会

自由記載

講座・講演キーワード

社会保障、生活保護、労働問題

一言メッセージ

ホームページ