教員情報詳細

斎藤 裕
サイトウ ユタカ SAITO Yutaka

基本情報

学部・部署

人間生活学部/University of Niigata Prefecture, Faculty of Human Life Studies

学科

子ども学科/
Department of Child Studies

職位

教授(図書館長)

学位・出身大学

東北大学大学院 教育学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学
教育学修士

略歴

年月 職歴
1989年3月 東北大学大学院教育学研究科博士後期課程 退学(単位取得)
1989年4月 浜松短期大学幼児教育科 講師
1993年4月 県立新潟女子短期大学生活科学科生活福祉専攻 講師
1997年4月 県立新潟女子短期大学生活科学科生活福祉専攻 助教授
2007年4月 県立新潟女子短期大学生活科学科生活福祉専攻 准教授
2009年4月 公立大学法人新潟県立大学人間生活学部子ども学科 教授

主たる担当科目

教育原理
保育者論
保育原理
保育内容(総論)
道徳教育
保育・教職実践演習(幼)Ⅰ
卒業研究

研究テーマ

主なテーマ

教授学習心理学研究・教授方略・子育て支援

主な内容

(1)自然科学・社会科学を中心とした教授-学習過程、及び人間の誤れる判断基準の解明と修正の研究

(2)幼児から大人までを対象に、科学的認識の実態把握とその改善教授方略の開発

(3)子育て支援と保育教材の開発

主な研究業績

著書・論文

[著  書](過去10年)

2017年5月 はじめて学ぶ保育原理(編・著 分担執筆)北大路書房

2021年3月 はじめて学ぶ保育原理 新版(編・著 分担執筆)北大路書房

[論  文](過去10年)

2013年3月 誤概念修正教授方略としての反証法と融合法の再検討 新潟人間生活学研究 第4号 新潟人間生活学会

2014年3月 教材における「ルールの明示化」が学習者に与える影響 新潟人間生活学研究 第5号 新潟人間生活学会

2015年3月 地域子育て支援拠点事業利用保護者を対象とした保育意識調査(共)  新潟人間生活学研究 第6号 新潟人間生活学会

2016年3月 幼児を対象とした引き算―求差型―個数差判断に関する研究(共)  新潟人間生活学研究 第7号 新潟人間生活学会

2016年3月 地域子育て支援サービスの利用状況及び課題に関する研究-子育て相談の利用に関する調査から-(共) 人間生活学研究 第7号 新潟人間生活学会

2017年3月 少子地域のおける子育てと地域子育て支援サービス利用の現状-0~2歳児の保護者を対象としたアンケート調査結果から-(共) 人間生活学研究 第8号 新潟人間生活学会

2017年3月 「相加平均」操作に焦点を当てた内包量の理解度調査とその学習支援方略の研究 人間生活学研究 第8号 新潟人間生活学会

2018年3月 「相加平均」操作に焦点を当てた内包量の学習支援方略の研究 Ⅱ 人間生活学研究 第9号 新潟人間生活学会

2018年3月 少子地域のおける子育てと地域子育て支援サービス利用状況に関する研究-A自治体の子育て家庭の特性との関連に着目して-(共) 人間生活学研究 第9号 新潟人間生活学会

2019年3月 「比例」関係操作を基盤とした図形公式(平行四辺形の“求積”公式・円周公式)理解に関する構成法的研究 人間生活学研究 第10号 新潟人間生活学会

2020年3月 幼児の誤信念理解に及ぼす意味ある文脈の影響 人間生活学研究 第11号 新潟人間生活学会

2021年3月 幼児における「非認知的能力」形成のためのルール学習の重要性-幼児教育における態度主義から知識主義への転換-  人間生活学研究 第12号 新潟人間生活学会

2022年3月 大学生の「経済概念」獲得援助に関する探索的研究 人間生活学研究 第13号 新潟人間生活学会

2023年3月 「質量保存の法則」・「アルキメデスの原理(浮力)」・「密度」,3者の理解とその関係に関する調査研究人間生活学研究 第14号 新潟人間生活学会 

 [共同研究](過去10年)

2014年3月 新潟県内における子育て環境の整備および子育て意識について (新潟県立大学教育研究活動推進事業課題解決型研究プロジェクト推進事業)

2018年3月 子育て支援における『支援につながらない』保護者への支援モデル構築をめざして 研究報告書(科学研究費)

 

 

講座・講演

2009年(現在継続中) 新潟県保育連盟 新潟県保育事業研究大会  分科会 助言者

2009年11月(現在継続中) 新潟県 教育研究集会(11月開催) 第5分科会・理科教育 共同研究者

2009年(現在継続中) 新潟県保育士会・初任者研修会 講師

2017年(現在継続中) 新潟県保育士・キャリアアップ研修会 講師

 

 

 

 

所属学会

日本教授学習心理学会 日本教育心理学会 日本教育方法学会 日本保育学会

自由記載

新潟市内の地域子育て支援センターで、「ゆたぴーの作って遊ぼう&子育て相談」を実践しています。これまで、斎藤研究室で保育内容として確認・実践された保育教材 -1)ジャンボシャボン玉 2)スライム 3)空気砲 4)キラキラ指輪 5)プラトンボ etc., - を親子製作として楽しみながら、子育て相談支援を行っています。

講座・講演キーワード

教授方略 教授学習心理学 子育て支援 保育教材

一言メッセージ

現在、自然・社会科学を中心として、人間の誤概念の存在確認とその修正を研究テーマにして研究をしています。その中で得られた知見を、親子の交流支援や子どもの科学的知識獲得の支援に、役立たせていきたいと思っています。

ホームページ