ブックタイトル平成28年度公開講座記録集

ページ
3/40

このページは 平成28年度公開講座記録集 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

平成28年度公開講座記録集

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

平成28年度公開講座記録集

新潟県立大学 公開講座へのお誘い新潟県立大学 公開講座へのお誘い金胎 芳子新潟県立大学公開講座は、2009年度の開学から始まり、おかげさまで今年は8 年目を迎えました。基本にある講座のコンセプトは「地域に開かれた大学」として、一般の方々に学習の機会を提供するとともに、大学生が将来の夢を実現できる環境を知ってもらおうと大学に来て見てもらいたいと続けてまいりました。毎年の講座テーマは、バラエティに飛んだ講座となっていますが、大学の“知的資源”を活用した企画や、新潟がもつ豊かな食領域でそこを支える頑張る地域の方々と農業の6 次産業化の展望を紹介、昨年は異なった文化にふれることから伝統的商品が新しい発想のもと新たな商品開発をもたらし地域の活性化に繋がることを紹介してきました。お顔なじみの参加者もおいでになり、興味深い講座であったと好評をいただきました。これもひとえに関係の皆様からのお力添えによるものと、ここに改めて感謝申しあげます。さて、今年の講座は、「つながり」を基本とした企画でした。Forming new connections“新しいつながりを求めて”と題して2 回企画しました。第1 回は、国際地域学部で英語圏文学、思想を専門とされている福本圭介運営委員と生活支援工学を専門とされている野本洋平運営委員から、“映画「風邪の波紋」に鼓動する新しい「ゆい結」の魅力を語り合う」の企画に取り組んでいただきました。映画鑑賞は初めての試みでもありましたが、映画が語るもの、自然と暮らすあたりまえが何故かこころに響き、伝わってきました。鑑賞後、学生の視点で小林監督さんとトークしてもらいました。第2 回は、ネイティブ英語教育を専門とされているメロディ・クック先生を通した交流から「里親と子どもがつくる家族のかたち」を企画、人間生活学部で子どもの発達心理学を専門の角張慶子運営委員と管理栄養士養成の栄養教育論を専門の太田優子運営委員から取り組んでいただきました。子ども達が育つ場である家族のかたちのひとつに「里親家庭」があり、「里親」、「ファミリーホーム」という家庭養護における子育て・家族のあり方、つながりや「親子になる」ことについて、現状を語っていただきました。本記録集は、2 回の講座の記録に各運営委員からの寄稿を加え、本学学生はじめ開催日に来場できなかった地域の方々にも伝えられるように編集しました。どうぞ、一読ただきますようお願いいたします。毎年度の公開講座記録集は大学ホームページの地域連携センターから電子Bookで公開しております。ご覧いただきたいと思います。この場を借りまして、各回登壇いただきました皆様、後援者の皆様に感謝申しあげます。なお、掲載文書の文責は当センターに帰属します。平成29年3 月  新潟県立大学地域連携センター長1 University of NIIGATA PREFECTURE