ブックタイトル平成26年度公開講座記録集

ページ
49/64

このページは 平成26年度公開講座記録集 の電子ブックに掲載されている49ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

平成26年度公開講座記録集

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

平成26年度公開講座記録集

第3回公開講座 頑張る農家のお母さん─郷土料理を通した津南と新潟の交流─①講座を中心とした基本的加工支援習得支援、②加工機器を使用した試験、試作から商品開発支援、ということです。●どんな加工室があるのか次にどんな加工室があって、どんな加工ができるのか。約30名入れる開発研修室があります。ここで座学をやったり、各種団体の研修会等に利用されます。相談室、農家さんが来られたときに、こんなことをやりたいんだけども、ちょっと相談に乗ってくれないかというようなことに使われます。デザイン室、ここではパッケージデザインですとか、ラベル、商品にする場合のラベルづくりもできるところです。これは講座での例ですけれども、例えばキュウリとキャベツの浅漬けですとか、右側がドレッシングでございます。こういうものは、ラベルが付くのと付かないのでは全くイメージが違いますね。いくら講座でも、または商品にはならなくても、一応こんな形にしますと、こんなきれいになるんだと感心してお持ち帰りしています。こちらはプレミアム梨でこれが実際に商品になったものです。江南区の和梨の新高も加工してパックしたものです。実際に新潟の農産物のイベントで出して好評でした。こちらは商品検査室です。微生物検査、一般細菌(大腸菌、酵母、カビ)の検査ができます。ただし、これはあくまでも加工室内でやったものをどんな具合かなと、保存状態なんかを見て検査するもので、決して保健所とか国からの指定された機関ではありませんので、実際に生産する場合は、やはり指定された機関に出さなければなりません。今まで何回か検査しましたが、全て異常はなく、菌も非常に少ない状態でした。これからいろんな加工室を説明いたしますが、まずは原料が入ってくるときに、下洗いをするために洗浄をしますそれから、その場所で殺菌除菌をします。それからすぐに加工に入らない場合は、冷蔵保管あるいは冷凍保管をします。これは実際にやった梨の例ですね。奥の方から搬入しまして、下洗いと、次亜塩素酸水で殺菌をしております。こちらは米の精米、製粉、これもすでに4 ? 5 回行われています。じつは今日ここでやったものの製品を農家さんのご厚意で、持ってきております。時間にあわせて食べるものも持ってきております。ただ持ってくるだけでなくて、もし美味しかったらご購入くださいということですが。それから味噌製造。お味噌ができます。8 月に講座でやったんですが、まだ始めたばかり。味噌の発酵から4 日連続でないとできないんですね。で、それをチラシで出したところ、参加者が1 組だけでした。でもせっかく準備したんだからやろう、ということで、つい先日3 ヶ月かけて味噌ができあがりました。これを全部包装して、ここで販売する予定です。もちろん受講された方にはお渡しすることにしております。こちらが野菜果物加工室です。ジュース、乾燥、粉末、ペースト、ソース、ジャム、そういうものができる装置がございます。それからアイスクリーム。これは大型の機械です。お店にあるのとほとんど同じで生乳が30?60リッター処理できます。ですから、これでやりますと山のようにできてしまうんですね。アイスクリームの講座をしましたら、参加者が十何人か、それでちょっと狭いので苦労しましたけども。あとジェラート・シャーベット等作れます。それから、ソーセージとか肉のスモーク。これも何回か試験をしています。これはパンですね。ここで毎週3 ? 4 回必ず作っているものがあります。それはなにかというと、この隣にある体験ハウスの体験コーナーにあるピザの生地。この生地もここで作っております。2 月になりますとパン講座があるのでここを使用します。これが総菜調理室。ここが一番広い部屋で、いろんな使われています。それからチーズ、ヨーグルトができる、乳製品加工室です。今月12日に2 度目のテストをします。1月の17日に、巻農業普及センターさんの主催で、畜産農家対象の研修会を行う予定です。それから商品開発室。これは細かい道具があり、少量の試験ができます。最後にここは、作ったものの保管、常温保管、冷蔵保管、冷凍保管、それから出荷する前の金属探知機というものを備えております。●どんな講座があるのかそれではここから、講座と実際の例をご紹介したいと思います。まず最初に6 月28日オープンで、747 University of NIIGATA PREFECTURE