ブックタイトル平成25年度公開講座記録集

ページ
9/34

このページは 平成25年度公開講座記録集 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

平成25年度公開講座記録集

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

平成25年度公開講座記録集

第1回公開講座 マリラ ?Marilla?ネットで商売していますが、皆さんインターネットって、注文が毎日どんどん入るようなイメージがあるじゃないですか。でもネットのアクセスはせいぜい1 日40件ぐらいしか来ないんですよ。今でもマリラのHPには20~30件しか来ません。それでこれじゃいかんということで、3 年目に思い切って楽天さんのほうに加入することを決めたんです。3 月23日に楽天で開店したんですけど、3 月11日が大震災だったでしょ。「さあ、開店です」って言ったって売れるわけないですよね。宅配が復旧したのは4 月だと思うんですが、その頃に仙台のお客さまが十数名いらっしゃったんですね。そこに「お見舞い」と書いて、カンパーニュ1 個だけ入れて十数名の方に送ったんです。そしたら翌日あたりから数日の間、涙声で電話が来るんですよ。「助かった」「おいしかった」「涙が出た」って。それがものすごく私はうれしかったんです、役に立ったなと思って。そんな嬉しいこともありました。楽天に入って半年後ぐらいから月1 万円、次の月は2 万円、次の月は4 万円、倍々と売れていきまして。今は毎月、数十万円ずつ売れていますけど、売り上げの90%ぐらいは楽天さんですね。アクセス数は大体1 日300から500です、大体0.5から1 %が成約につながるので、300件のアクセスがあれば1 ~3 件ぐらい成約につながると。こうなると面白いですよね、商売も。5 年目に入って楽天さんに引っ張られるように、私どもの実店舗のほうも売り上げが少しずつ増えてきまして。よかったなと思ってます。この時期ぐらいから、粉の自家挽きを始めたんですよ。自分のところで製粉機買って、北海道から麦の粒を買って自分で挽いてパンを作るんですね。もう風味が全然違うんですよ。これはマリラの窯です(写真 下)。下で火をたいて上の空間でパンを焼くという仕組みになってまして、設計も自分でしました。先程も触れたようにインターネット販売、現実は厳しいです。アクセス数増やすためのSEO対策なんですけど、いろんな業者さんが来ましたがほとんど嘘です。3 回だまされました(笑)。全部効き目ありません。余談ですけどいつだったか「広告出してくれないか」っていう依頼があって某新聞社、某雑誌にも出したことあるんですけど、広告出した途端に別の広告業者から勧誘がありました。広告は広告業者が見るものなんだってあとで分かりました。それから一切広告はしないことにしました。薪窯ですので薪を燃やして熱をレンガにためて、それでパンを焼くんですが、これが調達した薪ですね(写真 上)。これは地元の山から薪を切って持ってくる林業業者の方がいらっしゃる。そこに頼んで2 メートルの薪を約70本ぐらい。チェーンソーで約40センチに玉切りして、それで割って、水分が15パーセントぐらいになるまで乾燥させなきゃいけない。3 カ月ぐらいかかります。よく「木を燃やして自然破壊じゃないか」って質問されます。これはナラの木なんですけど、実がなって下に落ちてそれが芽を出して成木になるまで、つまり実生から成木になるまでは、自然のまま放っておくと大体20年から30年かかると言われているんです。でも根切りしたところから出てくる孫は15年から20年ぐらいで成木になっちゃうんです。ですから、1 本切ればそこから何本も出るわけですね。「私は自然破壊はしてない。むしろ調整・活性化しているほうの側なんだ」というふうに言っているんですけども、正しいですよね。年に数回は、北海道の江別ってところから小麦を買っております。農業法人の方から直接買っているんですけども、農家の方と対話をします。「無農薬で作ってくれよ」って言うと「無農薬じゃ駄目なんだよ、病気がついて」っていつもその論議から始まるんですが。「なんで、作ってくれたっていいじゃんか」「俺は作ってもいいんだけど、病気がついたら江別全部の小麦の値段が下がるんだよ」。それ聞7 University of NIIGATA PREFECTURE